3階建てまでできる記入式2×4の構造設計入門 第二版 [単行本]
    • 3階建てまでできる記入式2×4の構造設計入門 第二版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001406257

3階建てまでできる記入式2×4の構造設計入門 第二版 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2007/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

3階建てまでできる記入式2×4の構造設計入門 第二版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    確認申請に利用できるやさしい構造設計入門。本書で計算された計算書は、確認申請時の図書として利用できます。計算書の記入欄に数値を記入することで計算ができ、構造の安全性を証明できます。設計者、工務店等だれでも簡易に構造計算ができます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 木材と木造建築物の特質(「三つの方向による木材の異なる性質」とは
    「膨潤、収縮」とは ほか)
    第2章 2×4 3階建て記入式構造計算書および解説(2×4 3階建ての設計条件
    数値記入による構造計算方式)
    第3章 2×4 3階建て構造計算の記入例(2×4 3階建ての設計記入例
    数値記入による構造計算例)
    第4章 曲げ部材のスパン表(曲げ部材のスパンと負担幅
    床組のスパン表/住宅 ほか)
    構造計算をするために必要な資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 雄司(スズキ ユウジ)
    1948年福島県に生まれる。1974年明治大学工学部建築学科卒業。一般構造、木質構造に進む。1979年鈴木雄司設計工房を設立。1978年イラク国土木省顧問構造家となり、バグダッド国際空間を設計。木材のサイクル植林は無限の資源であり、建築物の素材としての利用に興味を持つ。また無限のエネルギーの活用として、木材に注目する。1980年本格的に木造建築物、木質構造建築物の構造設計に進む。1989年木構造研究所を設立し、現在に至る。日本大学講師(木質構法)。現在、木材がらみの構造物(建築物、工作物)の構造計画、設計に当たっている。丸太組基準告示制定時に、1987年、1988年、1990年版の基準および同解説の作成委員。新3階建て木造住宅簡易構造設計基準の作成委員

3階建てまでできる記入式2×4の構造設計入門 第二版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:鈴木 雄司(著)
発行年月日:2007/07/10
ISBN-10:4395008569
ISBN-13:9784395008568
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:158ページ
縦:26cm
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 3階建てまでできる記入式2×4の構造設計入門 第二版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!