絵本 夢の江戸歌舞伎 [絵本]
    • 絵本 夢の江戸歌舞伎 [絵本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001407926

絵本 夢の江戸歌舞伎 [絵本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2001/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵本 夢の江戸歌舞伎 [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    作者見習いの少年を主人公に、江戸後期の顔見世興行のすべてを細密な絵で再現しました。誰も知らない芝居小屋の内部と、幻の舞台にご案内します。役者と裏方と観客が一体となってつくる、どよめく祭りの興奮を、江戸の人たちとともにご体験ください。観客にまぎれて同時代の有名人たちも来ています。巻末には、細密な絵にこめられた江戸歌舞伎の魅力と特質を、一つ一つ注にして、たっぷりと解説しました。江戸文化のたくましい姿が見えてきます。研究者と画家が8年をかけた渾身の絵本。
  • 出版社からのコメント

    江戸時代,歌舞伎は人々の夢の世界でした
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    服部 幸雄(ハットリ ユキオ)
    1932年愛知県に生まれる。現在千葉大学名誉教授

    一ノ関 圭(イチノセキ ケイ)
    1950年秋田県に生まれる。現在、漫画家
  • 著者について

    服部 幸雄 (ハットリ ユキオ)
    服部幸雄(はっとり ゆきお)
    1932年愛知県生まれ。名古屋大学文学部卒業。国立劇場芸能調査室主任専門員、千葉大学教授、日本女子大学教授を歴任。専門は芸能史、日本文化史。歌舞伎研究を深化させるなかで、過去の人びとを突き動かした精神の原像をさぐる試みをおこなった。2007年逝去。
    著書に『歌舞伎成立の研究』(風間書房)、『市川團十郎代々』『大いなる小屋――江戸歌舞伎の祝祭空間』(講談社学術文庫)、『歌舞伎のキーワード』『歌舞伎ことば帖』(岩波新書)、『さかさまの幽霊――〈視〉の江戸文化論』(ちくま学芸文庫)、『仮名手本忠臣蔵を読む』『歌舞伎の原郷――地芝居と都市の芝居小屋』(吉川弘文館)、『江戸歌舞伎文化論』(平凡社)、『宿神論――日本芸能民信仰の研究』(岩波書店)ほか多数。

    一ノ関 圭 (イチノセキ ケイ)
    一ノ関圭(いちのせき けい) 
    漫画家。秋田県生まれ。東京藝術大学絵画科油画専攻卒。
    在学中に投稿した「らんぷの下」が第14回ビッグコミック賞を受賞。作品集に『らんぷの下』『茶箱広重』。『鼻紙写楽』で第20回手塚治虫賞、第45回日本漫画家協会賞を受賞(以上、小学館)。 絵本に『江戸のあかり――ナタネ油の旅と都市の夜』(塚本学文)、『夢の江戸歌舞伎』(服部幸雄文 以上、岩波書店)、『おおふじひっこし大作戦』(塚本こなみ文)、『琉球という国があった』(上里隆史作 富山義則写真 以上、福音館書店)。そのほかに、画業と全作品に迫る『一ノ関圭本』(小学館)がある。

絵本 夢の江戸歌舞伎 [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:服部 幸雄(文)/一ノ関 圭(絵)
発行年月日:2001/04/24
ISBN-10:4001106485
ISBN-13:9784001106480
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:55ページ
縦:34cm
横:24cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 絵本 夢の江戸歌舞伎 [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!