岩波講座 ロボット学〈6〉ロボットフロンティア [全集叢書]

販売休止中です

    • 岩波講座 ロボット学〈6〉ロボットフロンティア [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001407999

岩波講座 ロボット学〈6〉ロボットフロンティア [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2005/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

岩波講座 ロボット学〈6〉ロボットフロンティア の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    目を見張るテクノロジーの背後には、ゆるぎないサイエンスの支えがある。「ロボットと脳科学」など、ロボットの先端技術を最新の科学的知見とともに紹介する。清新な実例を多数収録。豊かな沃野をめざし、未知の分野を切り拓いてきた第一線研究者たちが書き下ろす。ロボット学の可能性と構想力の大きさが実感できる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 マイクロ・バイオロボティクス
    2 脳科学とロボティクス
    3 マテリアル革命が拓くロボティクス・ルネッサンス
    4 メディカルロボティクス
    5 認知力学系とロボティクス
    6 デジタルヒューマン
    7 ヒューマノイド
  • 出版社からのコメント

    先端技術を最新の科学的知見とともに紹介
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下山 勲(シモヤマ イサオ)
    1955年生まれ。東京大学大学院情報理工学系研究科教授(知能機械情報学専攻)。専門は、MEMS(MicroElectroMechanical Systems)

    柴田 智広(シバタ トモヒロ)
    1969年生まれ。奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教授(情報生命科学専攻)。専門は、計算論的神経科学、ロボティクス

    生田 幸士(イクタ コウジ)
    1953年生まれ。名古屋大学大学院工学研究科教授(マイクロナノシステム工学専攻)。専門は、バイオマイクロマシン、医用ロボティクス

    波多 伸彦(ハタ ノブヒコ)
    1970年生まれ。東京大学大学院情報理工学系研究科助教授(知能機械情報学専攻)。専門は、医用画像処理

    谷 淳(タニ ジュン)
    ソニーコンピュータサイエンス研究所を経て、2000年より理化学研究所脳科学総合研究センター動的認知行動研究室チームリーダー。専門は、認知ロボティクス、神経回路モデリング

    松井 俊浩(マツイ トシヒロ)
    1956年生まれ。産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター、センター長代理(副センター長、総括研究員)。専門は、ロボティクス、プログラミングシステム、幾何モデリング

    比留川 博久(ヒルカワ ヒロヒサ)
    1959年生まれ。産業技術総合研究所知能システム研究部門副研究部門長・ヒューマノイド研究グループ長兼任。専門は、ロボティクス

岩波講座 ロボット学〈6〉ロボットフロンティア の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:下山 勲(著)/柴田 智広(著)/生田 幸士(著)/波多 伸彦(著)/谷 淳(著)/松井 俊浩(著)/比留川 博久(著)
発行年月日:2005/05/11
ISBN-10:4000112465
ISBN-13:9784000112468
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:22cm
その他:ロボットフロンティア
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 岩波講座 ロボット学〈6〉ロボットフロンティア [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!