音のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈2〉) [事典辞典]

販売休止中です

    • 音のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈2〉) [事典辞典]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001408737

音のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈2〉) [事典辞典]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:樹立社
販売開始日: 2002/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

音のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、音風景を再現し、音の性質を探りながら、和楽器や世界の音楽の“ふしぎ”にせまります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 音の風景(音の風景って何?
    音の風景をとらえるのは耳だけ? ほか)
    2 音を知る(音って何だろう?
    こだまはなぜ返ってくるの? ほか)
    3 日本の音(日本人の愛する音は?
    日本の楽器と西洋の楽器の違いは? ほか)
    4 世界の音(ギリシャ神話の神々は音楽が好き?
    踊りのリズムが新しい音楽の源? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    繁下 和雄(シゲシタ カズオ)
    国立音楽大学教授(音楽教育学)、全日本音楽教育研究会常任理事、幼児音楽研究会会長、音楽指導システム研究会副会長。子どもたちに「音楽との快い出会い」をモットーに、キャンプ、集会などでも音楽遊びの実践を行っている

音のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:樹立社
著者名:繁下 和雄(編著)/日本音響学会(編著)
発行年月日:2002/04/10
ISBN-10:4901769030
ISBN-13:9784901769037
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:音楽・舞踏
ページ数:55ページ
縦:31cm
他の樹立社の書籍を探す

    樹立社 音のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈2〉) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!