散歩の水彩―水筆ペンで描く簡単スケッチ [全集叢書]
    • 散歩の水彩―水筆ペンで描く簡単スケッチ [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001408757

散歩の水彩―水筆ペンで描く簡単スケッチ [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジョン企画出版社
販売開始日: 2001/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

散歩の水彩―水筆ペンで描く簡単スケッチ [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者の目指していることは、うまい絵や芸術性の高い絵を自分自身が描くことではなく、水彩画の敷居を下げ、多くの方に裾野を広げること。その意味でも、最も生活に身近な散歩という営みの中での風景を描くことは、大切なことである。本書を一通り読んだあと、次の散歩には、はがきと絵の具と水筆ペンを用意してもらいたい。それが多くの方の生活に、潤いと彩りを添えることになるだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    描き方の基本
    花を描く
    樹木を描く
    道・並木道を描く
    水を描く
    神社・寺を描く
    建物を描く
    公園を描く
    乗り物を描く
    店先の風景を描く
    寸景を描く
    人物を描く
    町並みを描く
    行事を描く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 千尋(タナカ チヒロ)
    1964年東京都小平市生まれ。1982年駒場東邦高等学校卒業。1986年東京学芸大学教育学部卒業。お茶の水女子大学附属小学校に着任。1988年水筆ペンを考察、小学校の授業に導入。1991年文京区展特選。1992年大潮展(大潮会美術展覧会・東京都美術館)入選、以降2000年度64回展まで連続入選。1995年国立科学博物館企画協力委員に着任。水筆ペンに関する実用新案出願、特許出願、実用新案認可、特許審査請求。1997年第1回グループ展「ハーフミラー展」開催(有楽町)。那須における天体写真を両陛下に献上。水筆ペン入り携帯用水彩画セットの実用新案出願、認可。1999年第2回グループ展「ハーフミラー展」開催(有楽町)。水作彩画品展開催(名古屋・星が丘)。天体写真と水彩画の第1回個展開催(北鎌倉)。DUO水彩画教室(横浜・名古屋)で水彩画普及活動。この年まで道灌山保育専門学校講師。ホームページで「水彩画ネットワーク」を設立(2000年現在会員128名)。NHK「おしゃれ工房」出演。2000年第3回グループ展「ハーフミラー展」開催(千駄木)。第2回個展開催(千駄木)。「現展」(現代美術家協会展覧会・東京都美術館)入選。足利市民会館で水彩画講演。日本女子大学で水彩画講演。NHK「おしゃれ工房」出演。現在お茶の水女子大学勤務。最近の著書等(1996~2000)に『スケッチ水彩』(ビジョン企画出版社1997)。『減速恒星時駆撮影法』(1998)。『学校教育における水筆ペンの可能性』(1998)。『旅のはがき水彩』(ビジョン企画出版社1998)。『水彩スケッチを始めましょう』(呉竹精昇堂刊1999)。『旅のスケッチブック』(ビジョン企画出版社1999)。テキスト『趣味悠々』の一部執筆(NHK出版2000)。テキスト『おしゃれ工房』の一部執筆(NHK出版2000)。雑誌『初等理科教育』の表紙執筆(農文協2000)

散歩の水彩―水筆ペンで描く簡単スケッチ [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジョン企画出版社
著者名:田中 千尋(著)
発行年月日:2001/03/01
ISBN-10:4938249987
ISBN-13:9784938249984
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
ページ数:108ページ
縦:26cm
他のビジョン企画出版社の書籍を探す

    ビジョン企画出版社 散歩の水彩―水筆ペンで描く簡単スケッチ [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!