まちづくり人国記―パイオニアたちは未来にどう挑んだのか(文化とまちづくり叢書) [単行本]
    • まちづくり人国記―パイオニアたちは未来にどう挑んだのか(文化とまちづくり叢書) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001408829

まちづくり人国記―パイオニアたちは未来にどう挑んだのか(文化とまちづくり叢書) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水曜社
販売開始日: 2005/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まちづくり人国記―パイオニアたちは未来にどう挑んだのか(文化とまちづくり叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史に見る、地域活性化のヒント―現代日本の礎を築いた人々の軌跡。豊臣秀次、玉川兄弟、河村瑞賢、長谷川(鬼平)平蔵、伊能忠敬、堀田正睦、江川坦庵、岩崎弥之助、大原孫三郎、後藤新平―自らを活かし、人を活かして地域創成に成功した34組の先達を歴史の中から掘り起こし、今の世にこそ求められる地域の“人間力”について問う。歴史ファンからまちづくり関係者まで必読の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 俊才たちの江戸(豊臣秀次―近江八幡を町民本位の商業都市にした青年大名
    紀州渡りの漁師たち―先進の漁法と文化を房総にもたらした海の男 ほか)
    第2章 開国前夜(伊能忠敬―ニーズを先取りし日本を実測した老商人
    永井長治郎―日本最古の廻り舞台を赤城に残した水車大工 ほか)
    第3章 和魂洋才の時代(大島高任―「鉄のまち」釜石をつくったテクノクラート
    平野弥十郎―横浜文化の地ならしをした進取の土木請負人 ほか)
    第4章 世界に伍する(岩崎弥之助―丸の内をビジネスセンターに育てた先見の経営者
    道永えい―もてなしの心で日露の架け橋となった「長崎の女王」 ほか)
    第5章 共生する都市へ(本多静六―都心に「神宮の森」を出現させた林学博士
    後藤新平―縦割り行政を打ち破った近代都市東京の建設者 ほか)

まちづくり人国記―パイオニアたちは未来にどう挑んだのか(文化とまちづくり叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:水曜社
著者名:「地域開発ニュース」編集部(編)
発行年月日:2005/04/25
ISBN-10:4880651389
ISBN-13:9784880651385
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:253ページ
縦:21cm
他の水曜社の書籍を探す

    水曜社 まちづくり人国記―パイオニアたちは未来にどう挑んだのか(文化とまちづくり叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!