世界の作家 宮沢賢治―エスペラントとイーハトーブ [単行本]

販売休止中です

    • 世界の作家 宮沢賢治―エスペラントとイーハトーブ [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001409019

世界の作家 宮沢賢治―エスペラントとイーハトーブ [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2004/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

世界の作家 宮沢賢治―エスペラントとイーハトーブ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    賢治が創り出したエスペラントをもじったことばをキーワードに、新渡戸稲造ら郷土の先人による影響を検証しながら、なぜ世界的作家になりえたかを探る。
  • 目次

    1 東京体験とイーハトーブ 
    2 田鎖綱紀と宮沢賢治 
    3 新渡戸稲造と宮沢賢治 
    4 方言とエスペラント 
    5 ポラーノ広場 
    6 佐々木喜善と宮沢賢治 
    7 コスモスの所有者
  • 内容紹介

    エスペラント語と賢治の関係は意外に知れらていない。生前は無名で生涯を終えた賢治だったが、世界で読まれることを強く夢み、推敲に推敲を重ねて原稿を書き続けていたことは知られている。『注文の多い料理店』に出てくる賢治が創り出した言葉「イーハトーヴォとは、イハテの卵?」(イハテというユートピア)はエスペラントをもじったことばである。賢治は、なぜイ-ハト-ブということばをつくったのか。なぜ、死後、世界的作家になりえたのか。エスペラントをキーワードに、賢治の軌跡と岩手の先人との出会いを検証しながら探ったのが本書である。 

    図書館選書
    イ-ハト-ブ(イハテというユートピア)はエスペラントをもじった言葉である。賢治は、なぜ世界的作家になりえたのか。エスペラントをキ-ワイドに解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 竜一(サトウ リュウイチ)
    1958年岩手県生まれ。法政大学法学部卒業。編集者をしながら、中国・宮沢賢治・建築・地域問題などをテーマに執筆活動を展開
  • 著者について

    佐藤 竜一 (サトウ リュウイチ)
    *佐藤竜一(さとう りゅういち) 1958年、岩手県に生まれる。法政大学在学中に、新島淳良に師事し、中国語・中国文学を学ぶ。現在、地元に帰り、編集者として活動しながら、執筆を続けている。 著書に『宮沢賢治の東京-東北から何を見たか』(日本地域社会研究所)ほか。

世界の作家 宮沢賢治―エスペラントとイーハトーブ の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:佐藤 竜一(著)
発行年月日:2004/02/20
ISBN-10:488202862X
ISBN-13:9784882028628
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:19cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 世界の作家 宮沢賢治―エスペラントとイーハトーブ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!