江戸文学〈35〉特集 草双紙―発生から終焉まで [単行本]
    • 江戸文学〈35〉特集 草双紙―発生から終焉まで [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001409306

江戸文学〈35〉特集 草双紙―発生から終焉まで [単行本]

高木 元(監修)津田 眞弓(監修)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぺりかん社
販売開始日: 2006/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸文学〈35〉特集 草双紙―発生から終焉まで [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    草双紙に関するいくつかの疑問
    「赤本」その後
    『菊寿草』考
    草双紙と演劇―黄表紙『両国の名取』をめぐって
    京伝と三馬の合巻―書誌的問題と『近世奇跡考』との関りを中心に
    種彦合巻と西村屋与八
    『新編金瓶梅』の翻案手法―呉服母子の受難と中国小説
    山東京山作『朧月猫草紙』にみる合巻の本分と戯作性
    末期の長編合巻
    豆合巻小考
    『岡山紀聞 筆の命毛』論―その成立と意義
    十返舎一九の艶二郎もの草双紙
    フランスに渡った京伝『近世奇跡考』の草稿本
    草双紙の筆耕
    銅版草双紙小考
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高木 元(タカギ ゲン)
    1955年生。千葉大学教授。日本十九世紀小説

    津田 眞弓(ツダ マユミ)
    1965年生。日本女子大学非常勤講師。日本近世文学

江戸文学〈35〉特集 草双紙―発生から終焉まで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぺりかん社
著者名:高木 元(監修)/津田 眞弓(監修)
発行年月日:2006/11/15
ISBN-10:4831511528
ISBN-13:9784831511522
ISSNコード:09164103
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
ページ数:168ページ
縦:21cm
その他:特集:草双紙-発生から終焉まで-
他のぺりかん社の書籍を探す

    ぺりかん社 江戸文学〈35〉特集 草双紙―発生から終焉まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!