にっぽん版画紀行 [単行本]
    • にっぽん版画紀行 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001409882

にっぽん版画紀行 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2010/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

にっぽん版画紀行 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    版画地図に描かれた歴史とロマンが織りなす人生模様。独自の発想と経験で会得した技法をもとに、綿密な現地取材によって生み出された絵画芸術の数々。その制作過程と、背景にある故郷や旅の途上を万感交々に綴る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ふれあい(飛鳥川沿いの文化財
    南魚沼ふれあい)
    第2章 災害(深き山河の施設
    森林と緑の回廊 ほか)
    第3章 ふるさと(鈴木牧之『北越雪譜』
    直江兼続のふるさと ほか)
    第4章 旅(石川啄木『一握の砂』
    林芙美子『放浪記』 ほか)
    終章 木版画の技法(木版画の「見当」と「的」)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片桐 昌成(カタギリ マサナリ)
    1935年、新潟県塩沢町(現南魚沼市)に生まれる。1952年、木工所の廃材で木版画の習作を始める。読売新聞にカット版画投稿。1955年、田村孝之介洋画研究所に入所。この頃より美術団体展覧会、海外展に出品。1964年、関西版画連盟の創設に加わる。同連盟展覧会の第1回より連続して第51回まで出品。1975年、この年より各地で木版画の個展を開く。2000年、木版画による地図の制作に着手。2002年、NHKテレビより地図作品の取材を受け、地図制作の話題、技法が放映される

にっぽん版画紀行 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:片桐 昌成(著)
発行年月日:2010/06/30
ISBN-10:4862491626
ISBN-13:9784862491626
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:165ページ
縦:26cm
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 にっぽん版画紀行 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!