設例形式 産業財産権法の詳解―平成18年・17年改正の解説(知財シリーズ) [単行本]
    • 設例形式 産業財産権法の詳解―平成18年・17年改正の解説(知財シリーズ) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001409886

設例形式 産業財産権法の詳解―平成18年・17年改正の解説(知財シリーズ) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三和書籍
販売開始日: 2007/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

設例形式 産業財産権法の詳解―平成18年・17年改正の解説(知財シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    産業財産権法の法改正について、重要なポイントを設例形式で詳細に解説!弁理士試験受験生、弁理士、知財部員、特許事務所関係者、研究者にとって必携書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    平成18年意匠法等の一部改正(意匠法の改正項目
    特許法の改正項目
    商標法の改正項目
    共通する改正項目)
    平成17年商標法の一部改正(地域団体商標)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古志 達也(コシ タツヤ)
    弁理士。知的財産検定・1級(特許)・2級認定。著作権検定・上級・初級認定。情報処理技術者試験・ソフトウェア開発技術者。宅地建物取引主任者。2001年4月~2003年1月大手システム会社に、システムエンジニアとして勤務する。2003年2月~2005年1月システム関係に強みを持つ特許事務所に勤務する。国内特許、商標や、国際特許関連業務を主に担当。2004年の弁理士試験に合格。2005年2月~現在、独立してアンビシャス国際特許・商標事務所を開所。国内の特許、商標や、国際特許関連業務の実務も行いながら、弁理士試験、知的財産検定の講師として活躍している

設例形式 産業財産権法の詳解―平成18年・17年改正の解説(知財シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:三和書籍
著者名:古志 達也(著)
発行年月日:2007/05/01
ISBN-10:4862510175
ISBN-13:9784862510174
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:233ページ
縦:21cm
他の三和書籍の書籍を探す

    三和書籍 設例形式 産業財産権法の詳解―平成18年・17年改正の解説(知財シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!