ヴェネツィアの石―建築・装飾とゴシック精神 [単行本]
    • ヴェネツィアの石―建築・装飾とゴシック精神 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001409902

ヴェネツィアの石―建築・装飾とゴシック精神 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2006/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヴェネツィアの石―建築・装飾とゴシック精神 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章 石切り場●第一部 ビザンチン時代一章 王座二章 トルチェッロ島三章 ムラーノ島四章 サン・マルコ大聖堂五章 ビザンチン様式宮殿●第二部 ゴシック時代六章 ゴシックの本質七章 ゴシック様式宮殿八章 ドゥカーレ宮殿・ドゥカーレ宮殿の柱頭表・ヴェネツィア国の物語風年代記・あとがき
  • 内容紹介

    ドゥカーレ宮殿やサン・マルコ大聖堂など、ヴェネツィアの石造建築物の構造や装飾を徹底的に分析した、ラスキン独自の芸術観が光る傑作建築論。ラスキン自筆のデッサン多数。【著者】J・ラスキン 1842年オックスフォード大学卒業。1870年よりオックスフォード大学芸術学講座を担当。【訳者】内藤史朗 1933年台湾台北市生まれ。1957年京都大学文学部(英文学)卒業。1976年大谷大学教授、1999年京都造形芸術大学教授。1974年アイルランドのイェイツ夏季大学で講師を務め、1983年オックスフォードのSt.Johns collegeにて客員として研究に携わる。現在、大谷大学名誉教授。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラスキン,ジョン(ラスキン,ジョン/Ruskin,John)
    1819‐1900。1842年オックスフォード大学卒業。1870年よりオックスフォード大学芸術学講座を担当

    内藤 史朗(ナイトウ シロウ)
    1933年台湾台北市に生まれる。1957年京都大学文学部(英文学)卒業。1976年大谷大学教授、1999年京都造形芸術大学教授。1974年アイルランドのイェイツ夏季大学で講師を務め、1983年オックスフォードのSt.John’s Collegeにて客員として研究に携わる。大谷大学名誉教授
  • 著者について

    ジョン・ラスキン (ジョン ラスキン)
    John Ruskin(ジョン ラスキン)1819-1900年。19世紀イギリスの思想家、美術評論家。1842年オックスフォード大学卒業。1870年よりオックスフォード大学の芸術学講座を担当。著書に『近代画家論』『ヴェニスの石』『芸術経済論』『この最後の者にも』など。

    内藤 史朗 (ナイトウ シロウ)
    内藤史朗1933年台湾生まれ。1957年京都大学文学部(英文学)卒業。1976年大谷大学教授。1999年京都造形芸術大学教授。現在大谷大学名誉教授。著書にアイルランド詩人イェイツに関するYeats and Zen Yeats’s Epiphany などがあり、共著に『W.B.イェイツ論 仮面の変貌』、訳書にラスキン『風景の思想とモラル』『芸術の真実と教育』『構想力の芸術思想』『ヴェネツィアの石』など多数。

ヴェネツィアの石―建築・装飾とゴシック精神 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:ジョン ラスキン(著)/内藤 史朗(訳)
発行年月日:2006/10/20
ISBN-10:4831881678
ISBN-13:9784831881670
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:492ページ
縦:20cm
その他: 原書名: The Stones of Venice〈Ruskin,John〉
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 ヴェネツィアの石―建築・装飾とゴシック精神 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!