シベリアに逝きし46300名を刻む―ソ連抑留死亡者名簿をつくる [単行本]

販売休止中です

    • シベリアに逝きし46300名を刻む―ソ連抑留死亡者名簿をつくる [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001410236

シベリアに逝きし46300名を刻む―ソ連抑留死亡者名簿をつくる [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:七つ森書館
販売開始日: 2009/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

シベリアに逝きし46300名を刻む―ソ連抑留死亡者名簿をつくる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ついに帰還できず、異国の丘に人知れず眠る、無名戦士の名前を掘り起こした、祈りと鎮魂の紙碑。一市井人が決意し、生涯を懸けて達成した、壮大な生と死の記録。吉川英治文化賞、日本自費出版文化賞大賞受賞。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いま、なぜ抑留死亡者名簿か(シベリア抑留中死亡者名簿作成を発起
    より正確な氏名表記を求めて
    データベース作業で明らかになったこと)
    第2章 シベリア抑留死亡者問題(シベリア抑留とその違法性
    日ソ共同宣言と問題の長期化
    東西冷戦の終結とグラスノスチ ほか)
    第3章 シベリア抑留における大量死の実態(「サンガラドックの悲惨」考
    シベリア抑留死亡者「37万人説」
    第527労働大隊の「微細名簿」と平坂元中尉)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村山 常雄(ムラヤマ ツネオ)
    1926(大正15)年新潟県生まれ。1943(昭和18)年満州国立ハルビン水産試験場勤務。45年現地入隊、敗戦によりソ連軍の捕虜となり4年間の強制労働に従事。49年帰国。その後教員となり、新潟県内8中学に勤務。1985(昭和60)年退職。1996(平成8)年、70歳の誕生日を期に《シベリア抑留中死亡者データベース》作成に着手。2005(平成17)年に自身のホームページに公開。2006(平成18)年度吉川英治文化賞受賞

シベリアに逝きし46300名を刻む―ソ連抑留死亡者名簿をつくる の商品スペック

商品仕様
出版社名:七つ森書館
著者名:村山 常雄(著)
発行年月日:2009/08/15
ISBN-10:482280996X
ISBN-13:9784822809966
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:245ページ
縦:20cm
他の七つ森書館の書籍を探す

    七つ森書館 シベリアに逝きし46300名を刻む―ソ連抑留死亡者名簿をつくる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!