チームを育てる―精神障害リハビリテーションの技術 [単行本]
    • チームを育てる―精神障害リハビリテーションの技術 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001410957

チームを育てる―精神障害リハビリテーションの技術 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2002/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

チームを育てる―精神障害リハビリテーションの技術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実践活動としての精神障害リハビリテーションには、さまざまな分野の多様な職種の参加が欠かせない。連携協働のチームを育てるには方法論と実践的工夫が必要であり、その技術を身につけるためには訓練や研修が不可欠である。本書は、精神障害リハビリテーションにおける、効果的なチームワークやプログラム開発に向けての研修方法や組織づくりの技術に焦点を当てたものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 チーム育成と事業開発に対する双方向的アプローチ
    第2章 リハビリテーションチームとして機能する専門家の育成
    第3章 システムズアプローチを用いたスタッフ研修計画
    第4章 行動保健サービスにおける総合的な質の管理
    第5章 効果的なチームリーダーの育成
    第6章 州助成による積極的地域内処遇事業の担当者研修
    第7章 精神障害リハビリテーションの提供者としての当事者
    第8章 精神障害リハビリテーションの技術:精神障害リハビリテーション過程の「ブラックボックス」を作動する
    付録(アメリカにおけるケースカンファランスの要点
    米国におけるリハビリテーション専門職:公認リハビリテーションカウンセラー(CRC)とは? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野中 猛(ノナカ タケシ)
    国立弘前大学医学部卒業。精神科医。藤代健生病院、代々木病院、みさと協立病院を経て、1988年より埼玉県庁に勤務。1990年より2001年まで埼玉県立精神保健総合センター。現、日本福祉大学社会福祉学部教授。専攻は臨床精神医学、精神障害リハビリテーション、地域精神保健、精神分析など

    柴田 珠里(シバタ ジュリ)
    横浜国立大学教育学部卒(特殊教育専攻)。1993年~1994年ペンシルバニア州立スリッペリーロック大学へ派遣留学(LD児教育専攻)。1997年公認リハビリテーションカウンセラー(Certified Rehabilitation Counselor)取得。1998年イリノイ大学アーバナシャンペーン校修士課程修了(Master of Rehabilitation in Rehabilitation Counseling)。現、仲町台発達障害センター援護就労プロジェクトチーフジョブコーチ。専攻はリハビリテーションカウンセリング、サポーテド・エンプロイメント、トランジッションサービスなど

チームを育てる―精神障害リハビリテーションの技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:パトリック・W. コリガン(編)/ダニエル・W. ギフォート(編)/野中 猛(監訳)/柴田 珠里(訳著)
発行年月日:2002/05/20
ISBN-10:4772407391
ISBN-13:9784772407397
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:168ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Building Teams and Programs for Effective Psychiatric Rehabilitation〈Corrigan,Patrick W.;Giffort,Daniel W.〉
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 チームを育てる―精神障害リハビリテーションの技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!