芸術・葛藤の現場―近代日本芸術思想のコンテクスト(シリーズ・近代日本の知〈第4巻〉) [単行本]
    • 芸術・葛藤の現場―近代日本芸術思想のコンテクスト(シリーズ・近代日本の知〈第4巻〉) [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001411098

芸術・葛藤の現場―近代日本芸術思想のコンテクスト(シリーズ・近代日本の知〈第4巻〉) [単行本]

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2002/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

芸術・葛藤の現場―近代日本芸術思想のコンテクスト(シリーズ・近代日本の知〈第4巻〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 近代芸術意識の成立(伝説のなかの「芸術家」―美術史の周縁
    美術史はいかに書かれてきたか―明治二〇‐三〇年代における美術史記述:「美学」の定着と制度化)
    第2部 芸術における西洋と東洋(矢代幸雄と近代日本の文化政策
    「作品」という制度―京都における美術館・展覧会史をめぐって
    一九一〇-二〇年代京都の美術批判と芸術論)
    第3部 日本近代芸術意識の諸問題(美術史の目と機械の眼―スライド試論
    橋本平八再考
    近江工芸の一側面)
    第4部 アジアにおける日本芸術(「東洋画」誕生の光と影―植民地近代美術の遺産
    台湾近代画壇の「ローカルカラー」―「台湾美術展覧会」東洋画部を中心に
    日本の近代美学、芸術思想の中国への影響)
    第5部 京都学派と芸術(ポイエシス的転回―京都学派による“芸術”と“自然”の言説編成
    「日本」の制作―和辻哲郎の驕り
    三木清の文芸論―京都学派の哲学、その特色と問題点)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩城 見一(イワキ ケンイチ)
    1944年生まれ、京都大学大学院文学研究科教授

芸術・葛藤の現場―近代日本芸術思想のコンテクスト(シリーズ・近代日本の知〈第4巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:岩城 見一(編)
発行年月日:2002/03/20
ISBN-10:4771013020
ISBN-13:9784771013025
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:329ページ ※295,34P
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 芸術・葛藤の現場―近代日本芸術思想のコンテクスト(シリーズ・近代日本の知〈第4巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!