日本の産業システム〈9〉金融サービス [全集叢書]

販売休止中です

    • 日本の産業システム〈9〉金融サービス [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001411137

日本の産業システム〈9〉金融サービス [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NTT出版
販売開始日: 2004/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本の産業システム〈9〉金融サービス [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    20世紀の規制産業から21世紀のサービス産業へ。銀行、保険、証券など、各機能を担う企業が目指すべき新しいビジネスモデルを、金融技術、情報通信技術の進展、証券化スキーム、資本市場の動向を踏まえつつ検討。合理的なビジネスを可能にする安定した金融システムの制度設計を提案する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 日本の金融サービス業―危機と再編
    第1部 日本の金融サービス業の危機(日本の金融システムはなぜ機能不全に陥っているか
    金融制度改革はなぜ十分な活力を生み出さなかったのか?:当事者不在のまま動く日本型改革の限界
    金融システムにおける融資取引関係の可能性と限界)
    第2部 日本の金融サービス業の将来(証券業の現状と将来
    資産運用業の現状と将来
    リテールバンキングのビジネスモデル
    日本における証券化の現状と展望)
    第3部 総活(日本の企業経営統治と金融システム
    日本の金融の将来)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀内 昭義(ホリウチ アキヨシ)
    中央大学総合政策学部教授。1943年生まれ。67年、東京大学経済学部卒業。73年、同大学院経済学研究科博士課程修了。横浜国立大学経済学部教授、一橋大学経済研究所助教授、東京大学大学院経済学研究科教授を経て現職。専攻、金融論

    池尾 和人(イケオ カズヒト)
    慶応義塾大学経済学部教授。1953年生まれ。75年、京都大学経済学部卒業。80年、一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。岡山大学経済学部助教授、京都大学経済学部助教授、慶応義塾大学経済学部助教授を経て、現職。専攻、金融論

日本の産業システム〈9〉金融サービス [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:堀内 昭義(編)/池尾 和人(編)
発行年月日:2004/11/25
ISBN-10:4757121083
ISBN-13:9784757121089
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:422ページ
縦:22cm
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 日本の産業システム〈9〉金融サービス [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!