死と生の民俗―産湯で始まり、湯灌で終わる [単行本]

販売休止中です

    • 死と生の民俗―産湯で始まり、湯灌で終わる [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001411285

死と生の民俗―産湯で始まり、湯灌で終わる [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:近代文藝社
販売開始日: 2008/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

死と生の民俗―産湯で始まり、湯灌で終わる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人の死と生」に向き合い、子どもたちは大人へと脱皮した。明治・大正生まれの100人余から聴き取った、ひと昔前の日本の日常生活。その体験・慣習の中に、今日を照らし出す手がかりがある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 明治末期から大正期の「死の民俗」―地域の葬儀や野辺送りの行列へ参加した体験や火葬場での体験から(生の中の死
    死の儀礼に出会った体験や見聞
    子どもの頃に「人の死」に出会った契機
    「人の死」は子どもにとって何であったか)
    第2部 明治末期から大正期の「生の民俗」(大人への道・自立の旅
    結婚
    お産と産後
    健やかや成長を祈る
    死と生の間を生きる)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田原 開起(タハラ ハルユキ)
    1937年広島県に生まれる。1960年広島大学教育学部を卒業、広島県公立学校教員、広島県教育委員会事務局(社会教育関係部門)職員として務める。1998年定年退職する。2005年佛教大学大学院修士課程(教育学研究科生涯教育専攻)を修了する。現在、農業に従事する

死と生の民俗―産湯で始まり、湯灌で終わる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代文芸社
著者名:田原 開起(著)
発行年月日:2008/03/15
ISBN-10:4773375493
ISBN-13:9784773375497
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:264ページ
縦:20cm
他の近代文藝社の書籍を探す

    近代文藝社 死と生の民俗―産湯で始まり、湯灌で終わる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!