新版 古寺巡礼奈良〈2〉長谷寺 [全集叢書]
    • 新版 古寺巡礼奈良〈2〉長谷寺 [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001411971

新版 古寺巡礼奈良〈2〉長谷寺 [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2010/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版 古寺巡礼奈良〈2〉長谷寺 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    巻頭エッセイ 聖なるもの俗なるもの
    口絵カラー
    現代へのメッセージ 長谷の観音さまの大慈大悲のみ心
    長谷寺の歴史―大和の長谷寺、二つの顔
    長谷寺のあるところ
    長谷寺文学散歩
    長谷寺観音巡礼と徳道上人
    花の寺「長谷寺」を詠む
    登廊―懸崖に建つ本堂への道
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野塚 幾澄(オノズカ キチョウ)
    1931年、東京都生まれ。真言宗豊山派管長・総本山長谷寺化主・大正大学名誉教授。1953年、大正大学仏教学部仏教学科卒業。同大学大学院文学研究科仏教学専攻博士課程単位修了。文学博士(大正大学)。1969年、目白不動金乗院住職に就任。2008年、真言宗豊山派第31世管長・総本山長谷寺85世化主に就任。1999年には仏教学者として、密教学芸賞を受賞した

    梅原 猛(ウメハラ タケシ)
    1925年、宮城県生まれ。哲学者。1999年、文化勲章受章。立命館大学教授、京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター初代所長などを経て、現在、同センター顧問。日本ペンクラブ会長も務めた。著書に『隠された十字架法隆寺論』(毎日出版文化賞)、『水底の歌柿本人麿論』(大佛次郎賞)、『ヤマトタケル』(大谷竹次郎賞)など多数

新版 古寺巡礼奈良〈2〉長谷寺 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:小野塚 幾澄(著)/梅原 猛(著)
発行年月日:2010/05/10
ISBN-10:4473036324
ISBN-13:9784473036322
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
ページ数:142ページ
縦:21cm
その他:長谷寺
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 新版 古寺巡礼奈良〈2〉長谷寺 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!