安心社会を創る―ラテン・アメリカ市民社会の挑戦に学ぶ(シリーズ「失われた10年」を超えて―ラテン・アメリカの教訓〈第3巻〉) [単行本]
    • 安心社会を創る―ラテン・アメリカ市民社会の挑戦に学ぶ(シリーズ「失われた10年」を超えて―ラテン・アメリカの教訓〈第3巻...

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001412073

安心社会を創る―ラテン・アメリカ市民社会の挑戦に学ぶ(シリーズ「失われた10年」を超えて―ラテン・アメリカの教訓〈第3巻〉) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2009/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

安心社会を創る―ラテン・アメリカ市民社会の挑戦に学ぶ(シリーズ「失われた10年」を超えて―ラテン・アメリカの教訓〈第3巻〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 理論編―ラテン・アメリカの経験から「安心社会」を考える(「安心社会」へ向けて―第三の道、人間・社会開発、参加と連帯
    社会関係資本と「安心社会」
    ラテン・アメリカにおける新たな福祉社会の可能性と市民社会
    「貧困」概念と政策の変遷)
    第2部 実践編―ラテン・アメリカの人々の多様な試みと社会の課題(地域社会開発への住民参加―ペルーの事例から
    女性のエンパワーメントと開発―メキシコの民衆組織・NGO・政府機関
    NGOによる教育実践と子どものエンパワーメント―ブラジルの事例から
    多民族の共生と市民参加―エクアドルの事例から
    人間の生活を中心に据えた都市計画―漢京都市クリチーバの取り組み
    補完通貨と地域の再生―南米諸国の例から学ぶ
    ラテン・アメリカからの移民労働者が日本にもたらす貢献―千葉県の事例から)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    篠田 武司(シノダ タケシ)
    1945年生まれ。立命館大学産業社会学部教授。現代社会経済学研究専攻

    宇佐見 耕一(ウサミ コウイチ)
    1959年生まれ。日本貿易振興機構アジア経済研究所ラテンアメリカ研究グループ長。ラテン・アメリカ社会保障論専攻

安心社会を創る―ラテン・アメリカ市民社会の挑戦に学ぶ(シリーズ「失われた10年」を超えて―ラテン・アメリカの教訓〈第3巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:篠田 武司(編)/宇佐見 耕一(編)
発行年月日:2009/07/25
ISBN-10:4794807759
ISBN-13:9784794807755
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:315ページ
縦:20cm
他の新評論の書籍を探す

    新評論 安心社会を創る―ラテン・アメリカ市民社会の挑戦に学ぶ(シリーズ「失われた10年」を超えて―ラテン・アメリカの教訓〈第3巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!