ちよう、はたり(ちくま文庫) [文庫]
    • ちよう、はたり(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001412656

ちよう、はたり(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2009/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ちよう、はたり(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    染織家で人間国宝の著者の随筆集。「ちよう、はたり」とは、著者の母が師と仰いだ青田五良の機の音。柳宗悦の民芸運動に従い、薄暗い土間で一心不乱に織っていた青年の機音が、著者の耳底に甦る。「物を創るとは汚すことだ」という自戒、そう思いつつも、機へ向かうときの沸き立つような気持ち。日本の色を残すことへの使命感など、折々の思いを綴る。口絵に井上隆雄の写真を付す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ちよう、はたり
    はじめての着物
    現代における荘厳とは
    歌ごころ・色
    絵だけの絵の凄さ
    ド・ロさま
    余白のこと
    三つの香炉
    インドへ、まっしぐら
    消し炭と薬味が財産〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志村 ふくみ(シムラ フクミ)
    1924年滋賀県近江八幡生まれ。55年、植物染料による染織を始める。57年、第四回日本伝統工芸展に初出品で入選。翌第五回展から第八回展まで、紬織着物により連続四回の特選を受賞。83年、『一色一生』(求龍堂)により大佛次郎賞受賞。86年、紫綬褒章受章。90年、紬織の染織技術により国の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。93年、文化功労者。『語りかける花』(人文書院ちくま文庫)によりエッセイスト・クラブ賞受賞

ちよう、はたり(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:志村 ふくみ(著)
発行年月日:2009/04/10
ISBN-10:4480423869
ISBN-13:9784480423863
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:279ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ちよう、はたり(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!