美術教育の実践(美術教育学研究〈4〉)

販売休止中です

    • 美術教育の実践(美術教育学研究〈4〉)

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001413114

美術教育の実践(美術教育学研究〈4〉)

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:玉川大学
販売開始日: 1985/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

美術教育の実践(美術教育学研究〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美術教育の実際的ことばとなるイメージ・色彩・視覚・言語、さらその表われを遊び・機能・風土に検証し、視覚思考・他領域に向けての理論的展開を考察。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 美術教育の実践論
    1 美術することの成立―感性の生成(イメージの起点
    デッサン・色彩
    視覚言語の位相)
    2 美術することの世界(遊び―地域における解放と復権
    機能と装飾
    人間と風土)
    3 美術教育の美的深化(視覚的思考と感性―古代ギリシア思想からのアプローチ
    生活造形と美術教育
    開かれた美術教育―リードの芸術教育論から)

美術教育の実践(美術教育学研究〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部 ※出版地:町田
著者名:小町谷 朝生(編)
発行年月日:1985/02/15
ISBN-10:4472012812
ISBN-13:9784472012815
判型:A5
ページ数:258ページ
縦:22cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 美術教育の実践(美術教育学研究〈4〉) に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!