自然界における両性―雌雄の進化と男女の教育論(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 自然界における両性―雌雄の進化と男女の教育論(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001413533

自然界における両性―雌雄の進化と男女の教育論(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2010/06/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自然界における両性―雌雄の進化と男女の教育論(叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    19世紀、当時の熱い科学的論題だったダーウィン、スペンサーの進化論やクラークの女子教育論に、男女平等の立場から果敢に挑んだアメリカ初の女性牧師がいた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    性と進化
    いわゆる成長と生殖の対立
    性別と働き
    『脳の形成』について
    科学による試み
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブラックウェル,アントワネット・ブラウン(ブラックウェル,アントワネットブラウン/Blackwell,Antoinette Brown)
    1825‐1921.ニューヨーク州ヘンリエッタに生まれ、ピューリタンとして育つ。中等教育を終えて数年間教師をした後、20歳でオベリン大学に入学。3年間神学部で学んだ後は講演活動を続け、奴隷制廃止や禁酒運動、女性の権利に関する問題に積極的に取り組んだ。1853年、アメリカ初の女性牧師となる。1881年、科学分野における女性研究者として認められ、アメリカ科学振興協会(AAAS)の会員に選出された

    小川 眞里子(オガワ マリコ)
    三重大学人文学部教授、お茶の水女子大学ジェンダー研究センター客員教授。専攻は科学史

    飯島 亜衣(イイジマ アイ)
    上智大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程、2006年3月満期退学。専攻は教育学

自然界における両性―雌雄の進化と男女の教育論(叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:アントワネット・ブラウン ブラックウェル(著)/小川 眞里子(訳)/飯島 亜衣(訳)
発行年月日:2010/06/07
ISBN-10:4588009362
ISBN-13:9784588009365
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:自然科学総記
ページ数:208ページ
縦:20cm
その他: 原書名: The Sexes throughout Nature〈Blackwell,Antoinette Brown〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 自然界における両性―雌雄の進化と男女の教育論(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!