経済資料調査論の構築―京都大学経済学部での試み [単行本]
    • 経済資料調査論の構築―京都大学経済学部での試み [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001416142

経済資料調査論の構築―京都大学経済学部での試み [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文理閣
販売開始日: 2011/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経済資料調査論の構築―京都大学経済学部での試み [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経済統計資料に語らせる経済資料研究から見えてくるもの。データと資料の批判的な検討で科学的歴史的認識を深める。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    経済資料調査論の構築をめざして
    1 統計資料論(統計実務家、小島勝治の統計研究
    明治前期日本経済統計書試の編纂―細谷新治の仕事を継承するために
    政府統計批判とその利用―人事院の「調整手当見直し」における統計利用の批判)
    2 経済雑誌論(京都大学の経済学研究揺藍期における雑誌―京都大学発行の経済学部創立以前の経済学雑誌
    戦前における経済学研究の世界への発信―わが国最初の欧文経済学術雑誌KUERの創刊)
    3 経済資料論(京都大学経済学部所蔵の小島勝治旧蔵書―幻の小島勝治文庫
    洛北染物労働組合争議と河上肇―河上肇直筆の檄文「闘争か然らずば死か…」の背景
    経済資料調査の教育方法―「経済情報調査論」の開講)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    櫻田 忠衛(サクラダ タダエ)
    1948年北海道生まれ。1972年立命館大学卒業。1972年京都大学経済学部助手。2001年京都大学大学院経済学研究科講師

経済資料調査論の構築―京都大学経済学部での試み [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文理閣 ※出版地:京都
著者名:櫻田 忠衛(著)
発行年月日:2011/02/25
ISBN-10:4892596442
ISBN-13:9784892596445
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:262ページ
縦:22cm
他の文理閣の書籍を探す

    文理閣 経済資料調査論の構築―京都大学経済学部での試み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!