農業で子どもの心を耕す(寺子屋新書) [新書]
    • 農業で子どもの心を耕す(寺子屋新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001416462

農業で子どもの心を耕す(寺子屋新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:子どもの未来社
販売開始日: 2004/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

農業で子どもの心を耕す(寺子屋新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    農業は人間の暮らし、つまり人間の“いのち”を支えるもっとも基本になる営みである。そこには人間と自然、食といのち、労働と生産など人間の暮らしに不可欠なさまざまな要素がある。多様な人と交流しながら土や泥に触れ、食物をつくるなかで、子どもたちはしだいに心を開放しさまざまなことを学びとっていく。そして、子どもの新鮮な視点とエネルギーが、地域に活気をもたらし、農業を活性化させる―田んぼを借りての米づくり、農家に泊まって作業を体験するファームステイなど、注目を集める子どもの農業体験の実際をレポートする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いま、なぜ農業体験か(農業には魅力がいっぱい
    地域のさまざまな組織が連携―富山県礪波市立林公民館「土の子会」 ほか)
    第2章 地域のよさを再発見(地域のパワーを見直す
    住んでいる地域に自信がもてる―JA信州みゆき「あぐりスクール」 ほか)
    第3章 農業を通じて人の輪が広がる(さまざまな世代の人たちとの交流
    心強い協力態勢が決め手―千葉県我孫子市立我孫子第二小学校 ほか)
    第4章 「生きる力」を育む(暮らしのなかの知恵と技を知る
    もうひとつの学校―岩手県湯田町「ポラン農業小学校」 ほか)
    第5章 農業体験のすすめ(子どもたちに「土育」を―小泉武夫さんに聞く
    子どもたちの未来につなげよう)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    蜂須賀 裕子(ハチスカ ヒロコ)
    1953年、東京生まれ。都立武蔵丘高校を経て武蔵大学人文学部、和光大学人文学部卒。編集者を経てフリーライターに。女性、子ども、食、農業をテーマに人物インタビューを基軸としたルポを雑誌や新聞等で手掛ける。(社)地域社会計画センター客員研究員として全国の農村、農家の聞き取り調査なども行なう

農業で子どもの心を耕す(寺子屋新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:子どもの未来社
著者名:蜂須賀 裕子(著)
発行年月日:2004/06/20
ISBN-10:4901330438
ISBN-13:9784901330435
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
ページ数:189ページ
縦:18cm
他の子どもの未来社の書籍を探す

    子どもの未来社 農業で子どもの心を耕す(寺子屋新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!