地域生活の社会学 [単行本]
    • 地域生活の社会学 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001416614

地域生活の社会学 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2001/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域生活の社会学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域構造・生活構造論的な観点から地域社会の変動過程を追うことが本書の目的。地域社会を、歴史的に、つまり、形成・発展・停滞・異常・安定・平常という変動のなかで捉える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 地域社会の形成・発展過程(鉄道の敷設と地域社会の形成過程―現西宮市域を事例として
    地域社会の変動と灘購買利用組合―住吉村を事例として)
    第2部 地域組織の蓄積性・連続性(むら規約・地域組織にみる連続性と共同性―現豊中市域内集落を事例として
    地域社会の変貌過程―宝塚市長谷むらを中心に ほか)
    第3部 地域住民の合意形成を求めて―異常時における生活の共同を求めて(市街地再開発事業と住民の合意形成―アンケート調査と街づくりニュース等を中心に
    阪神・淡路大震災時における住民の合意形成―渦森団地を事例として)
    第4部 生活協同組合と地域社会―平時における生活の共同を求めて(新しい地域社会を求めて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 剛郎(ヤマモト タケオ)
    1939年兵庫県生まれ。1964年京都大学文学部史学科(人文地理学専攻)卒業。1968年大阪大学大学院文学研究科修士課程(社会学専攻)修了。1969年同大学院博士課程中途退学。大阪大学助手、天理大学講師、関西学院大学助教授を経て、現在、関西学院大学社会学部教授、博士(社会学)。専攻は地域社会学

地域生活の社会学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西学院大学出版会 ※出版地:西宮
著者名:山本 剛郎(著)
発行年月日:2001/04/05
ISBN-10:4907654243
ISBN-13:9784907654245
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:259ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 地域生活の社会学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!