自ら学ぶ子どもたち 学力と心を育む理論と実践 文学的文章編 [単行本]
    • 自ら学ぶ子どもたち 学力と心を育む理論と実践 文学的文章編 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001416620

自ら学ぶ子どもたち 学力と心を育む理論と実践 文学的文章編 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融ブックス社
販売開始日: 2012/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自ら学ぶ子どもたち 学力と心を育む理論と実践 文学的文章編 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    構造学習で始めよう「ほんとうの学力」のつくり方。物語の奥底で作者は何をうったえたかったのだろう。メッセージをつかみ、学びを自身の生活に生かし出す。子どもたちの成長が、ふんだんな事例に表れる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 ひとり歩きを目ざした理解学習の姿(文学的文章の基本的な理解(再構造化)過程―金井里子先生の講演から;構造思考トレーニングの学習―ひとり歩きを目指す学習土台として;『海の命』―文学的文章の指導構造・6学年;『かさこじぞう』―実践研究より・2学年)
    2章 思考訓練で培った構造思考力を生かした実践例(『スーホの白い馬』―完全ひとり歩きの学習の姿(構造図)・世田谷区立上北沢小学校2学年;『ごんぎつね』―意味づくりの磨き合い・世田谷区立上北沢小学校4学;『大造じいさんとガン』―磨き合いを深めるための視点の持ち方・世田谷区立上北沢小学校5学年;『野ばら』―問題意識に立った理解学習のひとり歩きのすがた・世田谷区立上北沢小学校・6学年)
    3章 課題読書指導の実践(『走れメロス』―完全ひとり歩きの学習単行本の読み方、感想、考えを磨く・調布市立第二小学校6学年)
    4章 構造思考を生活に生かす(『かさこじぞうの劇』―四か月間、週一回、思考訓練学習をした児童の劇)
    付録(文学的文章の場合の理解過程とその基本的な思考操作法一覧表)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 とし子(ヤマモト トシコ)
    三重県四日市市立小学校勤務を経て、現在、全国構造学習研究会常任講師

    金井 里子(カナイ サトコ)
    高知県日高村生まれ。現在、全国構造学習研究会研究所長

自ら学ぶ子どもたち 学力と心を育む理論と実践 文学的文章編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:悠雲舎
著者名:山本 とし子(編)/金井 里子(著)
発行年月日:2012/07/31
ISBN-10:4904192389
ISBN-13:9784904192382
判型:A5
発売社名:金融ブックス
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:210ページ
縦:21cm
他の金融ブックス社の書籍を探す

    金融ブックス社 自ら学ぶ子どもたち 学力と心を育む理論と実践 文学的文章編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!