国際交流の諸相(新潟大学マネジメントスクール研究叢書) [単行本]
    • 国際交流の諸相(新潟大学マネジメントスクール研究叢書) [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001417041

国際交流の諸相(新潟大学マネジメントスクール研究叢書) [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:渓水社
販売開始日: 2004/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際交流の諸相(新潟大学マネジメントスクール研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新潟は北東アジア交流圏の拠点都市として、中国大陸、朝鮮半島、ロシア極東などの地域との経済文化交流を進めている。本書では、韓国・中国・ロシアでの企業活動、ロシアとの市民交流、国際的なボランティア活動、国際援助など、広範な交流の様子をまとめた。それぞれの国に赴任した商社OBやNGOリーダーら、第一線で活躍する人々による現場からの報告から、交流とは何か、その将来はどうあるべきかが見えてくるだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 国際交流とは何か(国際交流のキー・ワーズ―国際交流、コンピュータ・リテラシィ、グローカライゼーション
    言語は国際交流の核となるだろうか―フランコフォニーの形成と多国間国際交流の試み)
    2 経済交流の実際(韓国とのつき合い方
    中国とのコミュニケーション基礎知識
    混迷するロシアでの厳しいビジネス)
    3 NGOと国際協力(新潟県の国際交流
    ロシア市民との草の根交流
    「公」を担うNGO
    援助の現在)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 利久(スズキ トシヒサ)
    1950年生。広島大学教育学部卒業。広島大学大学院文学研究科修士課程修了。広島大学助手、新潟大学講師、同大学助教授を経て1998年より同大学教授(経済学部)。1996‐7年英国・ブリストル大学社会科学部客員研究員。2002‐3年ロシア・ハバロフスク経済法律アカデミー客員教授。専門は異文化論研究

国際交流の諸相(新潟大学マネジメントスクール研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:溪水社 ※出版地:広島
著者名:鈴木 利久(編著)
発行年月日:2004/02/10
ISBN-10:4874407897
ISBN-13:9784874407899
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:229ページ
縦:19cm
他の渓水社の書籍を探す

    渓水社 国際交流の諸相(新潟大学マネジメントスクール研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!