バンコク燃ゆ―タックシンと「タイ式」民主主義 [単行本]
    • バンコク燃ゆ―タックシンと「タイ式」民主主義 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001417627

バンコク燃ゆ―タックシンと「タイ式」民主主義 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:めこん
販売開始日: 2010/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

バンコク燃ゆ―タックシンと「タイ式」民主主義 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    第1章異形の政治家タックシンとその時代
    1 冬空のドバイ
    2 ドラえもんとのび太
    3 最強の政治家
    4 警察官から実業家、そして政治家へ
    5 タイ愛国党の旗揚げ
    6 公約の実現
    7 金と腐敗
    8 サッカービジネス
    9 麻薬との闘い
    10 南部テロ対策 
    11 今太閤と津波
    12 タックシンが好きか?

    第2章 二一世紀のクーデター
    1 クーデターの夜
    2 歓迎された戦車
    3 すべての始まり
    4 かつての盟友
    5 与党だけの総選挙
    6 祝賀休戦

    第3章 軍の盛衰
    1 切り札スラユット
    2 かつてはクーデターを否定
    3 タックシン側の見立て
    4 軍のお家事情
    5 軍の都合

    第4章新憲法制定から総選挙へ
    1 アナンとスラユット
    2 セータキット・ポーピアン
    3 相次ぐ失政
    4 日本政府の厚遇
    5 愛国党解党判決
    6 国民投票
    7 タックシン派の復活
    8 落ち込む反タックシン派

    第5章黄色い王党派・PAD
    1 タックシンの凱旋
    2 PADの復活
    3 ソンティの話術
    4 破産の繰り返し
    5 放送局への執着
    6 青いスカーフ
    7 九二年政変とチャムロン
    8 チャムロンのタックシン離れの理由
    9 PADの民主主義

    第6章サマック政権の崩壊
    1 プレアビヒア
    2 両軍混在の最前線
    3 タックシンとカンボジア
    4 フン・センの圧勝劇
    5 タックシン逃亡
    6 最後の闘い
    7 籠城開始
    8 軍をめぐる綱引き
    9 軍の事情の変化

    第7章 三度目の一〇月政変
    1 ソムチャーイの首相就任
    2 PPP分裂の萌芽
    3 三度目の一〇月の流血
    4 チャムローンの思惑
    5 メディア一斉の政府批
    6 王妃葬儀出席
    7 テレビクーデター
    8 タックシン有罪

    第8章 空港占拠とタックシン派政権
    1 空港占拠
    2 再々の「最後の闘い」
    3 PADの愛国無罪
    4 軍の多数派工作
    5 ネウィンの寝返り
    6 民主党の返り咲き
    7 男前宰相の弁明
    8 PAD直系人事
    9 ナックレーン
    10 フン・センの挑戦
    11 フン・センの現状認識

    第9章 王党派最後の砦、裁判所
    1 司法クーデター
    2 九七年憲法で誕生した憲法裁判所
    3 かつてはタックシン寄り
    4 国王訓示
    5 タイ式民主主義の一翼を担う司法
    6 菓子箱

    第10章 PADに偏るメディア
    1 王女発言
    2 問い合わせ
    3 PADに偏る新聞論調
    4 タックシン時代のトラウマ
    5 iTVの悲劇
    6 クーデターを歓迎したメディア
    7 『ネーション』の翻訳
    8 裏取りしないタイメディア

    第11章 流血のソンクラーン
    1 灼熱のバンコク
    2 ASEAN会議への乱入
    3 マイペンライ
    4 投降
    5 私は指示していない
    6 金欠告白
    7 タックシンの負けか?

    第12章 プレームとタックシン
    1 プレーム邸へのデモ
    2 国王側近を名指し
    3 葬儀の席で
    4 プレームに聞け
    5 ソンクラーの風景
    6 馬主と競走馬
    7 対決の構図
    8 軍内部の対立
    9 刺客サマック
    10 アピシットへの好意

    第13章 首都燃ゆ
    1 資産没収
    2 同盟、抗議活動の再開
    3 直接対話
    4 繁華街の占拠
    5 実弾射撃と多数の犠牲者
    6 テロリスト
    7 一一月選挙の提案
    8 強硬派の台頭
    9 カティヤ狙撃
    10 強制排除

    第14章 地域対立と階級闘争
    1 モータサイの運転手たち
    2 スラムの天使の嘆き
    3 貧しい人々の一票
    4 地方の支持

    第15章 王国覆う不安
    1 株価急落
    2 演説の中止
    3 米国生まれの国王
    4 プラーニン
    5 黄色の人波
    6 女囚の嘆き
    7 不敬罪の連発
    8 触らぬ神
    9 紛争と分裂の震源
    10 タックシンの不敬
    11 タックシンの人気
    12 隣国の危機
    13 タイを包む不安
    14 初めての抵抗者
    15 国王の憂い

    16章 タイとアジアの民主主義
    1 ブータンの実験
    2 山間の演説会
    3 重なる黄色
    4 幅きかす生活第一主義
    5 豊かな国の民主主義
    6 改革の行方

    あとがき

    年表・タイと近隣諸国
    参考文献
    索引
  • 内容紹介

    「微笑みの国」タイの騒乱は衝撃的でした。タイでいったい何が起きているのでしょうか。これからタイはどうなっていくのでしょうか。
    著者は2005年からバンコクに駐在して、クーデタや暴動の時は最前線で身体をはって取材し、他方ではタックシンをはじめとする主要政治家に精力的にインタビューを繰り返してきました。そこで見えてきたのが、国王を頂点とする既存の「タイ式」民主主義体制と型破りの政治家タックシンとの仁義なき戦いです。本書には、2006年のクーデターから2010年のバンコク騒乱まで、タイの激動とその背後でうごめく政治家のかけひきが克明に描かれています。そのドラマチックな展開は息を呑む迫力がありますが、同時にタイの不思議な魅力も伝わってきます。索引、年表などもきちんと備わった本格派です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 直治(シバタ ナオジ)
    1955年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。1979年朝日新聞社入社。徳島支局、神戸支局から大阪社会部員、マニラ支局長(1994年~96年)、大阪社会部、東京社会部デスク、論説委員、神戸総局長、外報部長代理を経てアジア総局長(2005年~09年)。現在、特別報道センター長
  • 著者について

    柴田直治 (シバタナオジ)
    1955年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。
    1979年朝日新聞社入社。
    徳島支局、神戸支局から大阪社会部員。
    マニラ支局長(1994年~96年)、大阪社会部、東京社会部デスク、論説委員、神戸総局長、外報部長代理をへてアジア総局長(2005年~09年)。
    現在、特別報道センター長。

バンコク燃ゆ―タックシンと「タイ式」民主主義 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:めこん
著者名:柴田 直治(著)
発行年月日:2010/09/15
ISBN-10:4839602379
ISBN-13:9784839602376
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:345ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:360g
他のめこんの書籍を探す

    めこん バンコク燃ゆ―タックシンと「タイ式」民主主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!