禅文献の研究〈上〉(柳田聖山集〈第2巻〉) [全集叢書]
    • 禅文献の研究〈上〉(柳田聖山集〈第2巻〉) [全集叢書]

    • ¥25,300759 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001417694

禅文献の研究〈上〉(柳田聖山集〈第2巻〉) [全集叢書]

価格:¥25,300(税込)
ゴールドポイント:759 ゴールドポイント(3%還元)(¥759相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2001/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

禅文献の研究〈上〉(柳田聖山集〈第2巻〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    口絵―伝心法要(大燈国師真筆「景徳伝灯録」第九
    凡例

    第一部
     一 敦煌の禅文献
     二 祖師像の変化
     三 松本文三郎『六祖壇経』
     四 語録の定義
     五 語録の時代     ほか

    第二部
     荷沢神会と南陽恵忠
     神会の肖像
     四家録と五家録
     禅門宝蔵録解題

    資料の校注(一)
     宣州新興寺碑銘并序、盧肇
     古本伝心法要三種の対校
     ?仰宗のテキスト
  • 内容紹介

    1985年に発表された「語録の歴史」を軸に、「四家録と五家録」を加えて新たに修正を加えて編纂。中国初期の禅宗を理解するための資料5篇の校注も併せて掲載。研究者必読の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳田 聖山(ヤナギダ セイザン)
    1922年、滋賀県生まれ。京都大学名誉教授。花園大学国際禅学研究所員、1980年読売文学賞、1991年紫綬褒賞、1933年仏教伝道協会賞
  • 著者について

    柳田 聖山 (ヤナギダ セイザン)
    1922年、滋賀県生まれ。2006年没。元、京都大学名誉教授。元、花園大学国際禅学研究所員。1980年読売文学賞、1991年紫綬褒章、1993年仏教伝道協会賞。主な著書に、柳田聖山集第一巻『禅仏教の研究』、第二巻『禅文献の研究 上』、第三巻『禅文献の研究 下』、第六巻『初期禅宗書誌の研究』(法藏館)、『祖堂集索引』(京都大学人文科学研究所)、『達摩の語録』(筑摩書房)、『大乗仏典・中国篇13、日本篇25』(中央公論社)、『禅の日本文化』(講談社)、『沙門良寛』(人文書院)ほか。

禅文献の研究〈上〉(柳田聖山集〈第2巻〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:柳田 聖山(著)
発行年月日:2001/10/10
ISBN-10:4831838624
ISBN-13:9784831838629
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:796ページ
縦:22cm
その他:禅文献の研究 上
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 禅文献の研究〈上〉(柳田聖山集〈第2巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!