もう空気は読まなくていい―ポスト3・11を生き抜くために(ワニブックスPLUS新書) [新書]
    • もう空気は読まなくていい―ポスト3・11を生き抜くために(ワニブックスPLUS新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001417847

もう空気は読まなくていい―ポスト3・11を生き抜くために(ワニブックスPLUS新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニブックス
販売開始日: 2011/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もう空気は読まなくていい―ポスト3・11を生き抜くために(ワニブックスPLUS新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「大切なことは何も知らされていない国民~untaught people」、かつて、イギリスの経済誌で日本人はこう揶揄された。3・11以降、残念ながらそのことを認めざるを得ない事態が次々と露呈している。頼りにしていた国、東京電力、マスメディアから真実を知らされない以上、私たちは自ら情報を集め、考え、判断し、行動しなければならない。自分を、家族を、そしてコミュニティを守るために、もはや周囲を気にして突出を避けるメンタリティは罪だ。今、必要なのはあえて「空気を読まない」勇気なのだ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 untaught peopleにアラームを鳴らした3・11(“想定外”の連続だった3・11
    事故発生の想定と準備を怠った原子力発電所 ほか)
    第2章 一極集中社会で思考力を失った日本人(現実に気づいても、行動できない空気の怖さ
    空気を読むとは、判断を人任せにする、ということ ほか)
    第3章 多様性社会こそ、持続力のある社会(生物のメカニズムが示す効率優先の罠
    長期的な持続性をもたらす多様性 ほか)
    第4章 ポスト3・11は「空気を読まず」に生き抜く(今必要なのは「あえて空気を読まない」勇気
    現実を正しく理解するための情報はどこに? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    足立 直樹(アダチ ナオキ)
    1965年生まれ。株式会社レスポンスアビリティ代表取締役。東京大学理学部・同大学院で生態学を専攻し、理学博士号を取得。1995年から2002年まで国立環境研究所で熱帯林の研究に従事。1999年から3年間のマレーシア森林研究所(FRIM)勤務の後、コンサルタントとして独立。持続可能な社会づくりに貢献するため「2025年を創る会社」をモットーに、多くの先進企業に対して、CSRと企業による生物多様性の保全に関してコンサルティングを行っている。日本生態学会常任委員、環境経営学会顧問なども務める

もう空気は読まなくていい―ポスト3・11を生き抜くために(ワニブックスPLUS新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニ・プラス
著者名:足立 直樹(著)
発行年月日:2011/08/25
ISBN-10:4847060407
ISBN-13:9784847060403
判型:B6
発売社名:ワニブックス
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
ページ数:205ページ
縦:18cm
他のワニブックスの書籍を探す

    ワニブックス もう空気は読まなくていい―ポスト3・11を生き抜くために(ワニブックスPLUS新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!