美のゆくえ―カント・ヘーゲル・アドルノ・ハイデッガー(阪大講義プロトコル) [単行本]

販売休止中です

    • 美のゆくえ―カント・ヘーゲル・アドルノ・ハイデッガー(阪大講義プロトコル) [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001417873

美のゆくえ―カント・ヘーゲル・アドルノ・ハイデッガー(阪大講義プロトコル) [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
日本全国配達料金無料
出版社:燈影舎
販売開始日: 2007/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

美のゆくえ―カント・ヘーゲル・アドルノ・ハイデッガー(阪大講義プロトコル) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    受講生が作成した講義の調書を講義ノートにフィードバック。一方通行の大学の講義が“プロトコル方式”によって双方向の討議へと生まれ変わる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 カント美学―二〇〇三年度月曜講義プロトコル(美のゆくえ
    美学と芸術学、および「醜」 ほか)
    第2章 ヘーゲル美学―二〇〇四年度月曜講義プロトコル(ヘーゲル美学の全体構成
    ヘーゲルの建築論 ほか)
    第3章 アドルノ美学―二〇〇五年度月曜講義プロトコル(アドルノ美学のコンテキスト
    ヤウス、ハーバマス、グリーンバーグの「モデルネ」論 ほか)
    第4章 ハイデッガーの芸術論―二〇〇六年度前期月曜講義プロトコル(演習 当時のドイツの思想状況
    演習 二つの講演ヴァージョンの異同 ほか)
    付論 日本美学の風土的可能性(二〇〇四年度後期月曜講義より)(ヘーゲル美学との対比におけるアジア美学
    現代の自然美学 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大橋 良介(オオハシ リョウスケ)
    1944年京都市に生まれる。1969年京都大学文学部哲学科卒業。1974年ミュンヘン大学文学部哲学科博士課程卒業(Dr.phil)。1983年ヴェルツブルグ大学で教授資格を取得(Dr.phil.habil)。1990年西ドイツ大統領(当時)よりシーボルト賞を授与される。1996年フンボルト財団よりフンボルト・メダルを授与される。大阪大学文学研究科院教授。専攻は哲学・美学(~2007年3月)。龍谷大学文学部教授(2007年4月~)

美のゆくえ―カント・ヘーゲル・アドルノ・ハイデッガー(阪大講義プロトコル) の商品スペック

商品仕様
出版社名:燈影舎 ※出版地:京都
著者名:大橋 良介(著)
発行年月日:2007/04/30
ISBN-10:4860940083
ISBN-13:9784860940089
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:291ページ
縦:22cm
他の燈影舎の書籍を探す

    燈影舎 美のゆくえ―カント・ヘーゲル・アドルノ・ハイデッガー(阪大講義プロトコル) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!