刑法における因果論と侵害原理(久留米大学法政叢書〈8〉) [単行本]
    • 刑法における因果論と侵害原理(久留米大学法政叢書〈8〉) [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001419177

刑法における因果論と侵害原理(久留米大学法政叢書〈8〉) [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:成文堂
販売開始日: 2001/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

刑法における因果論と侵害原理(久留米大学法政叢書〈8〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、著者が16年前に九州大学に提出した博士中間論文「刑法における因果論の科学史的考察」を底本として、全面的に手を加え、完成させたものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 啓蒙に至る犯罪観の変遷と侵害原理発見の土壌(中世刑法の諸相
    絶対主義刑法の形成
    侵害原理の「論理構造」)
    第2章 近代啓蒙主義における侵害原理と因果論的犯罪論(侵害原理の立法論的展開
    侵害原理の理論的展開―フォイエルバッハの因果論的犯罪論
    啓蒙主義的刑法理論の歴史的意義)
    第3章 因果論の実証主義的純化と機能的後退(因果論的犯罪論の「発展」
    条件説による因果論的犯罪論の解体
    行政刑法の肥大化と魔女狩りの再現―人種管理政策)
    第4章 侵害原理と因果論的犯罪論の再生へ向けて(侵害原理と因果論的犯罪論の歴史的意義と再生の方向
    因果関係論の再構成
    不真正不作為犯論の再構成
    未遂犯論の再構成
    社会法益論の再構成―「行政犯」問題の克服に向けて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅崎 進哉(ウメザキ シンヤ)
    中央大学法学部・九州大学大学院法学研究科に学び、現在、久留米大学法学部において刑法・刑訴法を担当。主要な業績として「社会法益の構造」刑法雑誌35巻2号・「侵害原理の『論理構造』―魔女狩りと侵害原理」横山教授追悼論文集『市民社会と刑事法の交錯』(1997年成文堂)所収。『刑法学原論』(1988年成文堂・共著)など

刑法における因果論と侵害原理(久留米大学法政叢書〈8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:成文堂
著者名:梅崎 進哉(著)/久留米大学法学会(編)
発行年月日:2001/03/20
ISBN-10:4792315522
ISBN-13:9784792315528
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:332ページ
縦:22cm
他の成文堂の書籍を探す

    成文堂 刑法における因果論と侵害原理(久留米大学法政叢書〈8〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!