乳幼児の心理―コミュニケーションと自我の発達(コンパクト新心理学ライブラリ〈8〉) [全集叢書]
    • 乳幼児の心理―コミュニケーションと自我の発達(コンパクト新心理学ライブラリ〈8〉) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001419332

乳幼児の心理―コミュニケーションと自我の発達(コンパクト新心理学ライブラリ〈8〉) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:サイエンス社
販売開始日: 2002/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

乳幼児の心理―コミュニケーションと自我の発達(コンパクト新心理学ライブラリ〈8〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、幼児教育や発達心理学、コミュニケーション論などをはじめて学ぶ大学生・短大生のためのテキスト。著者自身が長年にわたって観察してきた乳幼児の具体的なトピックもまじえ、章を追って子どもの発達が浮かび上がるように、生き生きと解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 人として生まれる(解釈される存在
    目が合うことの意味)
    2章 ことばとしての身体(指差しの不思議
    自己と他者の身体の同型性)
    3章 「いま・ここ」の世界を越え始める(象徴的世界の誕生の予感
    世界の二重化)
    4章 自己と他者(他者の意図を知る
    他者の心を知る)
    5章 広がる想像の世界(想像の世界の開花
    ごっこの世界の開花)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    麻生 武(アサオ タケシ)
    1972年京都大学理学部卒業(主として数学を修める)。1974年京都大学教育学部卒業(心理学専攻)。1982年大阪市立大学大学院文学研究科博士課程(心理学)単位取得満期退学。現在、奈良女子大学文学部(人間関係行動学講座)教授。博士(文学)

乳幼児の心理―コミュニケーションと自我の発達(コンパクト新心理学ライブラリ〈8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:サイエンス社
著者名:麻生 武(著)
発行年月日:2002/06/10
ISBN-10:4781910114
ISBN-13:9784781910116
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
ページ数:206ページ
縦:19cm
他のサイエンス社の書籍を探す

    サイエンス社 乳幼児の心理―コミュニケーションと自我の発達(コンパクト新心理学ライブラリ〈8〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!