いのちに寄り添う。―ホスピス・緩和ケアの実際 [単行本]

販売休止中です

    • いのちに寄り添う。―ホスピス・緩和ケアの実際 [単行本]

    • ¥1,58448 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001420355

いのちに寄り添う。―ホスピス・緩和ケアの実際 [単行本]

価格:¥1,584(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
日本全国配達料金無料
出版社:KKベストセラーズ
販売開始日: 2008/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

いのちに寄り添う。―ホスピス・緩和ケアの実際 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人の3人に1人が「がん」で死ぬ時代に、2500人を看取った名医が終末医療のあり方を説く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 患者さんに寄り添うホスピス・緩和ケア(人はみな死を背負っている
    日本人の三人に一人はがんで死ぬ時代 ほか)
    第1章 自分らしい最期を迎えるために(治す(キュア)のではなく苦痛を緩和(ケア)する
    ホスピスの定義と七つの働き ほか)
    第2章 旅立つ人と、看取る人(人間を理解することが医療の基本
    なぜこの人は、そういう行動をとるのか ほか)
    第3章 患者さん中心のホスピス・緩和ケアの実際(医療にとって死は敗北ではない
    苦痛緩和はアクティブな医療 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柏木 哲夫(カシワギ テツオ)
    医学博士。金城学院大学学長、大阪大学名誉教授、淀川キリスト教病院名誉ホスピス長、日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団理事長。1965年、大阪大学医学部卒業。同大学精神神経科に3年間勤務し、ワシントン大学に留学。帰国後、淀川キリスト教病院でターミナル(末期)ケアに従事。1984年に日本で2番目のホスピス開設。副院長、ホスピス長を経て、1993年、大阪大学人間科学部教授に就任。2003年、金城学院大学人間科学部教授、2004年、金城学院大学学長に就任。1994年日米医学功労賞、1998年朝日社会福祉賞、2004年保健文化賞受賞

いのちに寄り添う。―ホスピス・緩和ケアの実際 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベストセラーズ
著者名:柏木 哲夫(著)
発行年月日:2008/07/30
ISBN-10:4584130930
ISBN-13:9784584130933
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:206ページ
縦:19cm
他のKKベストセラーズの書籍を探す

    KKベストセラーズ いのちに寄り添う。―ホスピス・緩和ケアの実際 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!