時事問題学習の理論と実践―国際理解・シティズンシップを育む社会科教育 [単行本]
    • 時事問題学習の理論と実践―国際理解・シティズンシップを育む社会科教育 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001420711

時事問題学習の理論と実践―国際理解・シティズンシップを育む社会科教育 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2009/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

時事問題学習の理論と実践―国際理解・シティズンシップを育む社会科教育 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 時事問題学習の現代的意義と単元開発の方略
    第2章 「説明・解釈」を中心とする時事問題学習の意義と課題―高校・国際コース特別科目「国際理解」(Global Studies)をふりかえって 単元「社会主義の変容とその行方」「ソ連邦の崩壊と東アジア」の場合
    第3章 メディア・リテラシーと開発教育の観点を取り入れたイギリスの時事問題学習―開発教育プロジェクト「グローバル・エクスプレス」を事例として
    第4章 時事問題学習の授業づくり―「グローバル・エクスプレス」の活動事例を手がかりに
    第5章 社会的実践能力の育成をめざした「時事問題」単元の授業実践―意思決定と課題解決への参加をめざして 単元「戦争と平和」の場合
    第6章 協同学習による合意形成をめざす時事問題学習―単元「問題を克服し、さらに平和な日韓関係をめざして」の場合
    第7章 社会参加を中心とする時事問題学習―単元「国際社会の諸課題 私たちの難民問題」の場合
    第8章 社会参加と社会体験(国際協力活動)の伝え方―桑山紀彦の「地球のステージ」を題材として
    第9章 社会参加学習 構成的学びへの挑戦―JICAピース・トーク・マラソンのポスターを活用したワークショップ 「積極的平和」に関する学習の場合
    第10章 世紀の転換期に遭遇して―世界の見方・考え方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 孝章(フジワラ タカアキ)
    同志社女子大学現代社会学部現代こども学科教授。1995年同志社大学大学院文学研究科教育学専攻修士課程修了。全国社会科教育学会、日本社会科教育学会、社会系教科教育学会、日本国際理解教育学会、日本グローバル教育学会所属。専門は、社会科教育及び国際理解教育、開発教育。地球的諸課題を学習する単元開発や教材開発の研究。最近は、英国のシティズンシップ教育の批判的摂取にもとづく小・中・高校を見通したカリキュラム開発、授業づくりについて研究している

    石川 一喜(イシカワ カズヨシ)
    拓殖大学国際開発研究所助教。「開発教育協会」内にあるGlobalExpressタスクチームに所属し、“時事問題を教室に!”をモットーにニュースの教材化に取り組んでいる

    高野 剛彦(タカノ タケヒコ)
    兵庫県神戸市立六甲アイランド高等学校教諭

    松井 克行(マツイ カツユキ)
    大阪府立三島高等学校教諭。博士(学校教育学)

時事問題学習の理論と実践―国際理解・シティズンシップを育む社会科教育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:藤原 孝章(編著)/石川 一喜(著)/高野 剛彦(著)/松井 克行(著)
発行年月日:2009/01/10
ISBN-10:4571101511
ISBN-13:9784571101519
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:237ページ
縦:22cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 時事問題学習の理論と実践―国際理解・シティズンシップを育む社会科教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!