若者のための社会学―希望の足場をかける [単行本]
    • 若者のための社会学―希望の足場をかける [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001421181

若者のための社会学―希望の足場をかける [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星雲社
販売開始日: 2010/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

若者のための社会学―希望の足場をかける [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今こそ「希望」の足場づくりを。「若者を見殺しにする国」のもとで、苦悩しつつ懸命に生きる若者たち。その深刻化する若者のトランジッション(学校から仕事への移行)とアイデンティティの危機の根源に分け入りながら、新たな時代と「若者に希望のある社会」への転換の道すじを提示した待望の書き下ろし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「若者の現在」への視点―イノセンスとノン・モラル(若者のノン・モラル?
    若者のイノセンス ほか)
    第2章 若者の「生きづらさ」/親密性の構造転換―「動物化」ではなく(親密圏の孤独
    親密性の構造転換 ほか)
    第3章 幸福の現実主義―若者のコンサマトリー化(「多幸な」若者たち―「今、とても幸せ」
    若者のコンサマトリー化―「心の時代」を生き抜く ほか)
    第4章 若者のトランジッション―ニート言説を超えて(「ニート」という言説
    学校から仕事への移行―若者のトランジッションという課題 ほか)
    第5章 社会学とナラティヴ・プラクティス―「希望」の足場づくり(希望のない社会?
    ナラティヴ・プラクティス―「語り直し」の政治学 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    豊泉 周治(トヨイズミ シュウジ)
    1955年生まれ。一橋大学社会学部卒業、同大学院博士課程単位取得。富山大学教養学部助教授を経て、群馬大学教育学部教授。社会学・社会哲学専攻

若者のための社会学―希望の足場をかける [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:はるか書房
著者名:豊泉 周治(著)
発行年月日:2010/05/25
ISBN-10:4434144774
ISBN-13:9784434144776
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:219ページ
縦:20cm
他の星雲社の書籍を探す

    星雲社 若者のための社会学―希望の足場をかける [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!