すしの絵本(つくってあそぼう〈21〉) [絵本]
    • すしの絵本(つくってあそぼう〈21〉) [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001421316

すしの絵本(つくってあそぼう〈21〉) [絵本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2007/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

すしの絵本(つくってあそぼう〈21〉) [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マグロに、エビ、イクラに、イカ、ウニ、アナゴに、タコ、シャコ、コハダ、卵焼き…おすしは、おいしいとくべつな料理だ。にぎりずしに、ちらしずし、かっぱや鉄火、太巻きの巻きずし、サバずしやマスずしなどなど、あげたら、きりがないくらい、いろんなすしがあるよ。もともとは、腐りやすい魚をお米といっしょに漬けこんで発酵させた、漬け物だったんだ。すしのルーツを調べながら、自分でおいしいすしをつくってみよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    すしは、ハレの日のとくべつな料理
    すしのふるさとは東南アジア
    「なれずし」から「なまなれ」へ
    酢と出会って、にぎりずしが生まれた
    日本のすし、いろいろ
    すしをつくろう!まずは手順をおぼえよう!
    いずしをつくろう!…1 材料の準備
    いずしをつくろう!…2 漬けこみ
    すしごはんをつくろう!
    姿ずし、棒ずしをつくろう!
    箱ずし、押しぬき
  • 出版社からのコメント

    いずしから握りまで,多種多様なすしに挑戦
  • 内容紹介

    日本人の大好きなすしは東南アジアの魚の漬け物がルーツ。「早く食べたい、道具は簡単に」で変革、種類がふえた。発酵ずしのいずしから、棒ずし、姿ずし、箱ずし、押し抜きずし、ちらし、巻きずし、握りまで挑戦!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ひびの てるとし(ヒビノ テルトシ)
    本名・日比野光敏。1960年岐阜県生まれ。名古屋大学文学部卒業、同大学院文学研究科修了。岐阜市歴史博物館学芸員を経て、名古屋経済大学短期大学部助教授。専攻は文化地理学、日本民俗学、生活文化史

    もり えいじろう(モリ エイジロウ)
    本名・森英二郎。1948年京都府生まれ、大阪育ち。88年から東京で雑誌のさし絵や本の装画を中心に、木版画でイラストレーションを描く

すしの絵本(つくってあそぼう〈21〉) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:ひびの てるとし(編)/もり えいじろう(絵)
発行年月日:2007/03/30
ISBN-10:4540062166
ISBN-13:9784540062162
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:36ページ
縦:27cm
横:22cm
その他:すしの絵本
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 すしの絵本(つくってあそぼう〈21〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!