旅人の時代に向かって―二十一世紀の宣教と神学(新教ブックス) [単行本]
    • 旅人の時代に向かって―二十一世紀の宣教と神学(新教ブックス) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001421719

旅人の時代に向かって―二十一世紀の宣教と神学(新教ブックス) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本キリスト教書販売
販売開始日: 2001/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

旅人の時代に向かって―二十一世紀の宣教と神学(新教ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大きな転換の時代となる21世紀に向かって教会は何を語ることができるか、どのような宣教をなすべきか。日本の教会に対する厳しい批判的総括と、アジア状況と問題をふまえて生み出された大胆な試論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 文明のオルターナティヴとの出会い―沖縄を通してベラウを見る
    2 「土地を私有しない神学」試論―フィリピン先住民族の知恵に学ぶ
    3 聖書の使信と反核の思想―現代文明の破局を超える
    4 現代の旅人たち―聖書から見た「移住(外国人)労働者」問題
    5 「鎖国・開国」論を超えて―移住労働者問題への視点
    6 神学にとっての移住労働者問題―「小さい者たち」から大きな問いの前で
    7 パウロにおける義認論の射程―「教理」は「運動」であった
    8 現代への使信を求めて―ある神学的彷徨の覚え書き
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 英俊(ワタナベ ヒデトシ)
    1933年、山梨県に生まれる。山梨大学教育学部を経て、1961年、東京神学大学大学院修了。1961~71年、日本キリスト教団岩見沢協会牧師。1966~68年、米国のドルー大学神学部留学(STM)。1971~86年、日本キリスト教団横浜磯子教会牧師。1986~87年、フィリピンのアテネオ・デ・マニラ大学およびメリーヒル神学校留学。1987年より、日本キリスト教団なか伝道所牧師。現在、移住労働者と連帯する全国ネットワーク共同代表・事務局長、(社)神奈川人権センター副理事長、東京女子大学講師。著書に『聖書の人間たち』『愛への解放』『現代の宣教と聖書解釈』『解放の神学をたすねて』『片隅が天である』。訳書にE・ケーゼマン『新約神学の起源』、A・リチャードソン『新約聖書神学概論』(共訳)

旅人の時代に向かって―二十一世紀の宣教と神学(新教ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新教出版社
著者名:渡辺 英俊(著)
発行年月日:2001/01/31
ISBN-10:4400324885
ISBN-13:9784400324881
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:キリスト教
ページ数:242ページ
縦:19cm
他の日本キリスト教書販売の書籍を探す

    日本キリスト教書販売 旅人の時代に向かって―二十一世紀の宣教と神学(新教ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!