日本のマラーノ文学 [単行本]
    • 日本のマラーノ文学 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001421952

日本のマラーノ文学 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2007/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本のマラーノ文学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「マラーノ」という侮蔑的表現を裏返し、それを隠れユダヤ人を示す歴史的用法から解き放ち、より普遍的な意味で、ひとが本来の出自を社会的に隠して生き延びねばならぬ状況一般に用いることははたして可能か。在日朝鮮人、被差別部落出身者等々をあえて「マラーノ」と呼ぶことで、ありえぬ想像上の自我のもとに説話の主体を引き受けるという、文学の本質に触れる意欲的な新ジャンル論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ドゥルシネーア赤
    李香蘭の喪われた家
    立原正秋という問題
    寺山修司―朝鮮人のふりをすること
    中上健次の詩
    中上健次―路地の映像
    劇作家としての松田優作
    帷子耀
    宋敏鎬のブルックリン体験
    玄月―土地の凋落
    アイドルの終わり―『パッチギ!LOVE&PEACE』
    ここで突然、プルースト
    川村湊を批判する―生まれてもそこは異郷
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    四方田 犬彦(ヨモタ イヌヒコ)
    1953年生。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文化を学ぶ。韓国の建国大学校、中央大学校、テルアヴィヴ大学などで客員教師を勤める。現在は明治学院大学教授として映画史を講じる。映画と文学を中心に、音楽、漫画、料理、都市論と多様な分野で批評活動を行なう。著書に『モロッコ流謫』(伊藤整文学賞)、『映画史への招待』(サントリー学芸賞)、『ソウルの風景』(日本エッセイストクラブ賞)など多数

日本のマラーノ文学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:四方田 犬彦(著)
発行年月日:2007/12/10
ISBN-10:4409160915
ISBN-13:9784409160916
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:233ページ
縦:20cm
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 日本のマラーノ文学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!