都市の遊び場 新装版 [単行本]
    • 都市の遊び場 新装版 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001422617

都市の遊び場 新装版 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2009/09/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都市の遊び場 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「冒険遊び場」の原点。都市の子供の遊び場を豊富で自由なものにする、世界中の意欲的な遊び場の実例を集めた本書は、専門家のみならず親世代の関心も呼んだ。子供が人としての生きる力をつける「遊び」の充実とは―、待望の復刻。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 序論
    2 「何々遊び」という名前のない遊び
    3 グループ・プレイ
    4 冒険遊び場
    5 プレイパーク
    6 近隣公園
    7 特異な環境にある子供
    8 身体障害児、情緒障害児、不適応児のための遊び
    9 未解決の問題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アレン・オブ・ハートウッド卿夫人(アレンオブハートウッドキョウフジン/Lady Allen of Hurtwood)
    イギリスの造園家、福祉活動家(1897~1976)。イギリス造園学会副会長、イギリス保育学校協会副会長、幼児教育世界機構(OMPE)初代会長、ロンドン冒険遊び場協会長、障害児ホリデイクラブ会長を歴任。1944年に施設児童の生活を告発した単独キャンペーンで、1948年の児童憲章を実現した

    大村 虔一(オオムラ ケンイチ)
    都市設計家(1938~)。大村虔一+都市デザインワークス、NPO法人日本冒険遊び場づくり協会代表、宮城県教育委員会委員長などを務める。東北大学大学院教授、宮城大学副学長、(財)宮城県地域振興センター理事長などを歴任。世田谷ボランティア協会理事として、「羽根木プレーパーク」の区と住民の協働システムをつくる。都市設計家の仕事として「東京オペラシティ」などがある

    大村 璋子(オオムラ ショウコ)
    日本への冒険遊び場の紹介者で活動推進者(1940~2008)。IPA(子どもの遊ぶ権利のための国際協会)初代日本支部長のかたわら、夫とともに地域住民手づくりの冒険遊び場運営をスタートし、世田谷区と協働の羽根木プレーパーク創設、全国の遊び場づくり運動のきっかけをつくった

都市の遊び場 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:アレン・オブ・ハートウッド卿夫人(著)/大村 虔一(訳)/大村 璋子(訳)
発行年月日:2009/09/30
ISBN-10:430607272X
ISBN-13:9784306072725
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:147ページ
縦:24cm
横:19cm
その他: 原書名: PLANNNING FOR PLAY〈Lady Allen of Hurtwood〉
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 都市の遊び場 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!