鳶魚で江戸を読む―江戸学と近世史研究(中公文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 鳶魚で江戸を読む―江戸学と近世史研究(中公文庫) [文庫]

    • ¥71222 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001423362

鳶魚で江戸を読む―江戸学と近世史研究(中公文庫) [文庫]

価格:¥712(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2005/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

鳶魚で江戸を読む―江戸学と近世史研究(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸学の開祖・三田村鳶魚が見た江戸の姿はどのようなものだったのか。近世史家の著者が、アカデミズムの観点から鳶魚の業績をたどりつつ、江戸の風俗・社会についてわかりやすく解説。現代歴史学の立場にたった客観的な視線を通して、江戸学の大家の思想と歴史観を浮かび上がらせる好著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 江戸学の祖三田村鳶魚(鳶魚の人と学問
    鳶魚の歴史学)
    2 江戸学の成果と近世史研究(文明批判としての江戸学
    鳶魚お気に入りの人物
    将軍に子供が多いと幕府が倒れる
    鳶魚の恋愛観
    親兄弟を助けるためのキャリア・ウーマン
    鳶魚の吉原研究
    時代の移り変わりと泥坊
    鳶魚の江戸趣味批判
    分を知る侠客、お上の権威で威張る目明し
    貧富を均一化させる江戸のシステム
    側用人をめぐる言説
    江戸の通貨と金融業者としての札差)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 博文(ヤマモト ヒロフミ)
    1957年、岡山県津山市に生まれる。東京大学文学部国史学科卒業。82年、同大大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所教授。文学博士。92年『江戸お留守居役の日記』により第40回日本エッセイスト・クラブ賞受賞

鳶魚で江戸を読む―江戸学と近世史研究(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:山本 博文(著)
発行年月日:2005/10/25
ISBN-10:4122045991
ISBN-13:9784122045996
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本歴史
ページ数:252ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 鳶魚で江戸を読む―江戸学と近世史研究(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!