平城京全史解読―正史・続日本紀が語る意外な史実(学研新書) [新書]

販売休止中です

    • 平城京全史解読―正史・続日本紀が語る意外な史実(学研新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001423854

平城京全史解読―正史・続日本紀が語る意外な史実(学研新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2009/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

平城京全史解読―正史・続日本紀が語る意外な史実(学研新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本書紀に続く第二の正史・続日本紀とは、どのような書物なのか?意外に知られていない正史のさまざまな謎と問題点、そして、中央集権国家の成立、大仏開眼、鑑真来日、長屋王の変、道鏡事件など、奈良の都に展開された大事件の数々を今、総検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大君は神にし坐せば―『日本書紀』から『続日本紀』へ
    文武天皇即位―『続日本紀』の開幕
    大宝律令と養老律令―国家の法典をめぐる動き
    平城京遷都―奈良の都のはじまり
    女帝二代―元明・元正天皇のころ
    仏と神の都―平城京の寺々と神社
    遣唐使と新羅・渤海―奈良時代の外交
    長屋王の改革―百万町歩開墾計画と三世一身法
    聖武天皇即位
    長屋王の変―皇族勢力と藤原氏の争い
    藤原広嗣の乱―橘諸兄の権勢拡大
    皇都のさまよい―聖武天皇の遷都
    大仏開眼―鎮守国家の熱狂
    鑑真来日―尼僧急増の背景
    橘奈良麻呂の変―天下太平のまぼろし
    恵美押勝の乱―淳仁廃帝と孝謙天皇の重祚
    道鏡事件―皇位を奪おうとした僧
    光仁老帝―天智系皇統の復活
    桓武天皇の改革と遷都―奈良時代の終焉
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大角 修(オオカド オサム)
    1949年、兵庫県生まれ。東北大学文学部宗教学科卒。出版社に勤務後、地人館を設立し、同社代表として仏教書・児童書を中心に編集および執筆活動を行なう

平城京全史解読―正史・続日本紀が語る意外な史実(学研新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学習研究社
著者名:大角 修(著)
発行年月日:2009/01/30
ISBN-10:4054040268
ISBN-13:9784054040267
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:247ページ
縦:18cm
横:11cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 平城京全史解読―正史・続日本紀が語る意外な史実(学研新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!