中国古典の言葉―成功に近づくヒント106(角川ソフィア文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 中国古典の言葉―成功に近づくヒント106(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥60719 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001423867

中国古典の言葉―成功に近づくヒント106(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥607(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2011/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中国古典の言葉―成功に近づくヒント106(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    混迷する国内政治、緊張の中の国際情勢。現代の日本に起こったさまざまな事件やニュースは、はたして、中国古典のどのような言葉で読み解かれるのか。「知者は惑わず、勇者は懼れず」(『論語』)、「志は満たすべからず」(『礼記』)、「大功を成す者は、衆に謀らず」(『戦国策』)。賢哲の英知から生み出された珠玉の言葉は、動かぬ現実をしっかり見据え、進むべき道を照らしてくれる。時事問題から読む、新しい中国古典の楽しみ方。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 リーダーの心得(緊急の際の改革は一気に(大功を成す者は、衆に謀らず)―『戦国策』趙策上;リーダーには才能より見識が大切(才余り有りて…)―蘇軾「賈誼論」 ほか)
    第2章 発想を転換する(目の前の事に追われると全体が見えない(獣を逐う者は…)―『淮南子』説林訓;欲望を抑え、落ち着いて考える(梅を望んで…)―『世説新語』仮譎篇 ほか)
    第3章 弱みを強みに変える(最低の策が最高の策になることも(大巧は拙なる…)―『老子』四十五章;あれこれしているうちに、人は年を取る(南去北来…)―杜牧「漢江」 ほか)
    第4章 心を磨く(眼は心が見ようとしているものを見る(心焉に在らざれば…)―『礼記』大学篇;学ぶことに終わりはない(学は以て已むべからず)―『荀子』勧学篇 ほか)
    第5章 自らをいましめる(慎み深い態度が重要(虎尾を蹈み、春冰を渉るが若し)―『書経』君牙篇;俗論は耳に心地よいがあぶない(大声は里耳に入らず)―『荘子』天地篇 ほか)
  • 出版社からのコメント

    古典がわかるとモノの見方が変わる!
  • 内容紹介

    「知者は惑わず、勇者は懼れず」(『論語』)、「大功を成す者は、衆に謀らず」(『戦国策』)――。時代を超えて生き続ける賢哲の英知を、著者ならではの絶妙な斬り口と、豊富なエピソードでわかりやすく紹介!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加地 伸行(カジ ノブユキ)
    1936年大阪生まれ。京都大学卒業。文学博士。大阪大学名誉教授。専門は中国哲学史
  • 著者について

    加地 伸行 (カヂ ノブユキ)
    1936年大阪生まれ。京都大学卒業。文学博士。大阪大学名誉教授。専門は中国哲学史。著書に『論語 全訳注 増補版』『漢文法基礎 本当にわかる漢文入門』以上講談社学術文庫、『儒教とは何か』中公新書、『ビギナーズ・クラシックス中国の古典 論語』角川ソフィア文庫ほか。

中国古典の言葉―成功に近づくヒント106(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:加地 伸行(著)
発行年月日:2011/07/25
ISBN-10:4044094373
ISBN-13:9784044094379
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 中国古典の言葉―成功に近づくヒント106(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!