新・武器としてのことば―日本の「言語戦略」を考える [単行本]
    • 新・武器としてのことば―日本の「言語戦略」を考える [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001425807

新・武器としてのことば―日本の「言語戦略」を考える [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アートデイズ
販売開始日: 2008/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新・武器としてのことば―日本の「言語戦略」を考える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    非武装日本がとるべき道は、「ことば」と「情報」への新しい戦略。言語社会学の第一人者が今こそ注目すべき提言。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本はいま、どんな国か(日本は情報鎖国―誤算の連鎖
    言葉のくびき ほか)
    第2章 日本語の国際化(国際舞台での言語
    日本語を国連公用語に ほか)
    第3章 受信から発信へ―西欧中心主義からの離脱(失われた自己の回復
    自己を規準とする発想を ほか)
    第4章 「言語政策」はなぜ必要か(「言語」に無関心な日本人
    日本語は自然の一部 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 孝夫(スズキ タカオ)
    1926年、東京生まれ。47年、慶応義塾大学医学部予科修了後、同大文学部英文科卒業。専門は言語社会学、外国語教育。同大言語文化研究所でアラビア学の世界的権威の井筒俊彦門下となり、イスラーム圏の言語・文化も研究フィールドとなる。イリノイ大学、エール大学客員教授、マギル大学(カナダ)イスラム研究所員などを務める。国際文化フォーラム理事、日本野鳥の会顧問

新・武器としてのことば―日本の「言語戦略」を考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:アートデイズ
著者名:鈴木 孝夫(著)
発行年月日:2008/10/10
ISBN-10:4861191181
ISBN-13:9784861191183
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:222ページ
縦:19cm
他のアートデイズの書籍を探す

    アートデイズ 新・武器としてのことば―日本の「言語戦略」を考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!