中世の都市と非人 [単行本]
    • 中世の都市と非人 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001426210

中世の都市と非人 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 1998/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中世の都市と非人 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    非人はなぜ都市に集まったのか。独自の論理で彼らを救済し、都市の浄化機能を担った仏教教団の実態とは。武家の都・鎌倉と寺社の都・奈良を題材に新視点から読み解く力作論集。
  • 目次

    序 文
    第一部 武家の都・鎌倉
     はじめに
     第一章 都市鎌倉の構造
     第二章 都市鎌倉と鶴岡八幡宮
     第三章 都市鎌倉と仏教
    第二部 寺社の都・奈良と中世非人
     はじめに
     第一章 中世都市奈良の四境に建つ律寺
     第二章 中世の非人とは何か
     第三章 非人統轄―非人はどのように管理されたか―
     終 章
     あとがき
     索 引
  • 内容紹介

    都市に集まった非人を独自の論理で救済した仏教教団の実態とは。新しい視点で史料を読み解く論集。
  • 著者について

    松尾 剛次 (マツオ ケンジ)
    1954年、長崎県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程を経て、現在、山形大学人文学部教授。東京大学文学博士。専攻は日本宗教史、日本中世史。主な著書:『鎌倉新仏教の成立』『勧進と破戒の中世史』『日本中世の禅と律』『中世律宗と死の文化』(以上、吉川弘文館)、『中世の都市と非人』『山をおりた親鸞 都をすてた道元』(共に法藏館)、『中世都市鎌倉を歩く』(中公新書)、『忍性』(ミネルヴァ日本評伝選)、『破戒と男色の仏教史』(平凡社新書)、『親鸞再考』(NHK出版)など多数。

中世の都市と非人 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:松尾 剛次(著)
発行年月日:1998/12/20
ISBN-10:4831872431
ISBN-13:9784831872432
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:250ページ ※237,13P
縦:22cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 中世の都市と非人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!