WTOと世界農業(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農〈13〉) [単行本]
    • WTOと世界農業(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農〈13〉) [単行本]

    • ¥82525 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001426471

WTOと世界農業(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農〈13〉) [単行本]

価格:¥825(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑波書房
販売開始日: 2003/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

WTOと世界農業(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農〈13〉) の 商品概要

  • 目次

    1.はじめに

    2.戦後の世界貿易体制とガット
    (1) 「関税と貿易に関する一般協定」(ガット)
    (2)ガットは「先進工業国クラブ」だった
    (3)ガットと日本
    (4)ガットと発展途上国

    3.農産物をめぐっては多元的であった国際関係
    (1) FAOの世界食糧安全保障をめざす提案
    (2) 一次産品についての国際商品協定

    4.WTO農産物自由貿易体制の特異性
    (1)世界貿易機関を設立するマラケシュ協定
    (2)WTOの農産物自由貿易体制
    (3)多元的国際関係を解体するWTO体制

    5.WTO体制のもとで世界農業と農産物貿易はどうなっているか
    (1)低迷する国際穀物価格と途上国穀物輸入の構造化
    (2)途上国農業の輸出熱帯産品への依存

    6.WTO体制と先進国の農政転換
    (1)アメリカ:北米自由貿易協定1996年農業法・2002年農業法
    (2)EU:CAP改革の第3段階へ

    7.わが国の農政に何が求められているか
    (1)農業協定3分野の約束を徹底遵守
    (2)日本型市場原理農政と自由貿易協定(FTA)

    8.WTOの民主的改革をめざして
    (1)WTO体制のもとで深まる矛盾
    (2)WTOに何が期待されているか
  • 内容紹介

    各国の農業の共存を許さない世界貿易機関(WTO)の農産物自由貿易主義をわかりやすく解説し、それをどのように転換すべきかを述べる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村田 武(ムラタ タケシ)
    1942年福岡県生まれ。1969年京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。大阪外国語大学ドイツ語学科、金沢大学経済学部、九州大学農学部を経て、現在は九州大学大学院農学研究院教授。経済学博士
  • 著者について

    村田 武 (ムラタ タケシ)
    1942年福岡県生まれ。1969年京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。大阪外語大学ドイツ語学科、金沢大学経済学部、九州大学農学部を経て、現在は九州大学大学院農学研究院教授。経済学博士。

WTOと世界農業(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農〈13〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑波書房
著者名:村田 武(著)
発行年月日:2003/10/30
ISBN-10:4811902467
ISBN-13:9784811902463
判型:A5
発売社名:筑波書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:21cm
他の筑波書房の書籍を探す

    筑波書房 WTOと世界農業(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農〈13〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!