身体に必要なミネラルの基礎知識―鉄・亜鉛・マンガン・モリブデン・バナジウムなど、病気の予防にもなり原因にもなる金属の話(サイエンス・アイ新書) [新書]

販売休止中です

    • 身体に必要なミネラルの基礎知識―鉄・亜鉛・マンガン・モリブデン・バナジウムなど、病気の予防にもなり原因にもなる金属の話(...

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001426986

身体に必要なミネラルの基礎知識―鉄・亜鉛・マンガン・モリブデン・バナジウムなど、病気の予防にもなり原因にもなる金属の話(サイエンス・アイ新書) [新書]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2010/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

身体に必要なミネラルの基礎知識―鉄・亜鉛・マンガン・モリブデン・バナジウムなど、病気の予防にもなり原因にもなる金属の話(サイエンス・アイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間の身体は約60兆個の細胞が集まってでき、その成分は水、タンパク質、脂質、炭水化物、そして無機質(ミネラル)。本書はこのなかのミネラルが、健康維持や病気予防などにどれだけ重要な役割を担っているのかを解説。カルシウム、リン・ナトリウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、モリブデン、コバルトなどなど。知識をしっかり身につけたい方に最適。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ミネラルは身体にとって必要な成分(ヒトの身体を構成する成分
    身体を構成する元素 ほか)
    第2章 各種ミネラルの基礎知識と役割―主要ミネラル(カルシウムの99%は骨や歯になっている
    カルシウムとビタミンDの関係 ほか)
    第3章 各種ミネラルの基礎知識と役割―微量ミネラル(鉄はあらゆる生物に必要なミネラル
    鉄は生命維持に欠かせない ほか)
    第4章 各種ミネラルの基礎知識と役割―その他のミネラル(バナジウムは血糖値を下げる?
    ニッケルはタンパク質の合成に必要? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 哲典(ノグチ テツノリ)
    1958年愛知県生まれ。東海大学卒。市場調査会社を経て、ライターとして独立。執筆活動だけでなく、確率などをテーマにした講演もこなす

身体に必要なミネラルの基礎知識―鉄・亜鉛・マンガン・モリブデン・バナジウムなど、病気の予防にもなり原因にもなる金属の話(サイエンス・アイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソフトバンククリエイティブ
著者名:野口 哲典(著)
発行年月日:2010/03/25
ISBN-10:4797343575
ISBN-13:9784797343571
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
ページ数:214ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 身体に必要なミネラルの基礎知識―鉄・亜鉛・マンガン・モリブデン・バナジウムなど、病気の予防にもなり原因にもなる金属の話(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!