子どもたちは本当に変わってしまったのか [単行本]
    • 子どもたちは本当に変わってしまったのか [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
子どもたちは本当に変わってしまったのか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001427104

子どもたちは本当に変わってしまったのか [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 1999/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもたちは本当に変わってしまったのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の子どもたちを取り巻く社会・文化の状況、おとなは子どもとどう向き合っていけば良いのか、そして次の世代にどんな社会を手渡していくのか。一人ひとりが自分たちの問題として考えていくために、子どもの問題に対して、さまざまな立場から多角的に意見を出し合った。
  • 目次

     子どもたちのこころの風景がみえますか

    第1部 現代の子どもたちのこころのゆくえ―カウンセリングの現場より
     子どもの孤独とこころ―居場所がみつけられない子どもたち
     現代の親そして子どもの傾向―「液体化」時代と創造力
     子どもたちとどう向き合っていくのか

    第2部 楽しさを知らない子どもたち―子どもたちの充実
     二つの楽しさ―「快楽」と「自己成長」
     フロー理論における楽しさと自己成長
     人生を楽しむ子どもたちをどう育てるか

    第3部 子どもたちは本当に変わってしまったのか(ナイフを手にした子どもたち
     ドラえもんの子どもたち
     子どもたちは本当に変わってしまったのか
     子どもたちの「自分」と文化―子どもというプリズム

    母親の本音・父親の本音
  • 内容紹介

    チクセントミハイを汲む充実感;フロー理論、カウンセリングの現場、発達や児童論を、
    若い親にある不断の気づきから問うた。
    フロー理論における楽しさと自己成長、子どもたちとどう向き合っていくのか、他。
  • 著者について

    会沢 勲 (アイザワ イサオ)
    会沢 勲・あいざわいさお(あいざわ いさお)四国学院大学教授。


    石川 悦子 (イシカワ エツコ)
    石川 悦子(いしかわ えつこ)こども教育宝仙大学こども教育学部幼児教育学科教授。


    浅川 希洋志 (アサカワ キヨシ)
    浅川 希洋志(あさかわ きよし)法政大学大学院国際文化研究科・国際文化学部教授。

子どもたちは本当に変わってしまったのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:会沢 勲(著)/石川 悦子(著)/浅川 希洋志(著)
発行年月日:1999/03/15
ISBN-10:4762008451
ISBN-13:9784762008450
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:177ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 子どもたちは本当に変わってしまったのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!