知的財産法の未来(知的財産研究叢書) [全集叢書]
    • 知的財産法の未来(知的財産研究叢書) [全集叢書]

    • ¥9,460284 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001427493

知的財産法の未来(知的財産研究叢書) [全集叢書]

価格:¥9,460(税込)
ゴールドポイント:284 ゴールドポイント(3%還元)(¥284相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大学図書
販売開始日: 2010/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知的財産法の未来(知的財産研究叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 知的財産政策(知的財産法研究の回顧と将来への課題
    米国特許訴訟は、なぜテキサス東部法院(Eastern District of Texas)に集まっているのか―韓国が注視する点はないか
    属地主義の破壊―特許法統合の第一歩 ほか)
    第2部 特許法(特許紛争の二元的解決とキルビー判決の特異性
    当業者確定の問題(最も重要かつ難しい実務上の難題)―当業者は当該出願の外国出願書を参酌できないのか?
    世界に示せるだけの進歩性判断基準が韓国にあるのか―予測可能性と具体的妥当性の調和する妥協点の模索 ほか)
    第3部 著作権法・デザイン法(デジタル時代の著作権
    著作権法における思想・感情
    著作権法改正の潮流 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 信弘(ナカヤマ ノブヒロ)
    1945年浜松にて出生。1969年東京大学法学部卒業。1969年東京大学法学部助手。1973年東京大学法学部助教授。1976年マックス・プランク無体財産法研究所(ミュンヘン)に留学(2年間)。1984年東京大学法学部教授。2001年同法学政治学研究科ビジネスローセンター長。2008年弁護士登録、西村あさひ法律事務所顧問、東京大学名誉教授。2009年明治大学研究・知財戦略機構特任教授。その他の職歴;知的財産戦略本部本部員(内閣官房)、産業構造審議会委員(経済産業省)、工業所有権審議会委員(特許庁);文化審議会委員(文化庁)、関税・外国為替等審議会委員(財務省)、(財)知的財産研究所会長・理事長兼所長

    韓 相郁(ハン サンウク)
    経歴:陸軍法務官(1988‐1991)、Matsuo&Kosugi(1991)、Nakamura&partners(1995)、Nagashima&Ohno(1998)、弁護士、金&張法律事務所(1991‐現在)。学歴:ソウル大学校法科大学(法学士、1984)、大法院司法研修院(1988)、ソウル大学校法科大学院(法学修士、1991)、米国ハーバード・ロースクール(LL.M.,1997)、東京大学大学院法学政治学研究科(Visiting researcher,1997‐1998)

知的財産法の未来(知的財産研究叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:中山 信弘(著)/韓 相郁(著)
発行年月日:2010/12/01
ISBN-10:4797227052
ISBN-13:9784797227055
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:267ページ
縦:22cm
他の大学図書の書籍を探す

    大学図書 知的財産法の未来(知的財産研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!