江戸・東京学雑誌論文総覧 [単行本]
    • 江戸・東京学雑誌論文総覧 [単行本]

    • ¥22,000660 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001427576

江戸・東京学雑誌論文総覧 [単行本]

価格:¥22,000(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(3%還元)(¥660相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 1994/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸・東京学雑誌論文総覧 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸・東京関係の雑誌研究論文を対象とした文献目録。論文標題から採った見出し語(件名)の五十音順に排列する。収録論文は4000点、見出し語は2536件。図書を対象とした『江戸・東京学研究文献案内』(1991年刊行)の姉妹書。
  • 目次

    はじめに

    1 本書のわかりやすい使い方
    (1)「見出し語」をことばで探す
    (2)掲載雑誌の現物を探す
    (3)なかったらどうするか?
    (4)本書にない時はどうすればいいか?
      1 雑誌記事索引を調べる
      2 雑誌の目次を掲載した図書で調べる
      3 雑誌論文のリストを掲載している年鑑・年報、雑誌で調べる
      4 江戸・東京関係の雑誌に当たって調べる
      5 オンラインデータベースで調べる

    2 ことば(件名)から探せる研究論文総覧
    (1)凡例
    (2)見出し語一覧(五十音順)
    (3)研究論文総覧

    3 『江戸学事典』『江戸東京学事典』見出し一覧
  • 内容紹介

    江戸の成立から百万都市へ。文明開化の東京、一極集中の東京、100年におよぶ江戸・東京研究の成果を、あらゆるジャンルの雑誌から探し出し徹底収録。ことば(件名)から容易に検索できる初の論文総覧。江戸・東京研究に欠かせないツール。
  • 著者について

    大串 夏身 (オオグシ ナツミ)
    1948年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。昭和女子大学短期大学部国語国文学科(図書館学担当)教員。日本図書館協会、日本図書館学会、地方史研究協議会の各会員。図書館学関係主要著作(共著とないものは単独著作)。『図書館政策の現状と課題──国・自治体の行政計画を中心とした』青弓社、1985年。『情報公開制度と図書館の自由』(共著)日本図書館協会、1987年。『図書館経営・サービスをめぐる諸問題──379市区町村の事例を中心に』青弓社、1987年。『図書館の利用者の秘密を守る』(共著)日本図書館協会、1988年。『収集方針と図書館の自由』(共著)日本図書館協会、1989年。『図書館サービスの利用と評価──自治体の223の住民意識調査を中心に』青弓社、1989年。『現代人のための情報・文献調査マニュアル』(共著)青弓社、1990年。『レファレンス・サービスの創造と展開』(共著)日外アソシエーツ、1990年。『江戸・東京学研究文献案内』大串夏身、江戸・東京資料研究会編、青弓社、1991年。『チャート式情報・文献アクセスガイド』青弓社、1992年。『レファレンス・サービス──実践とその分…

江戸・東京学雑誌論文総覧 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:大串 夏身(編)/江戸・東京資料研究会(編)
発行年月日:1994/10/20
ISBN-10:4787200186
ISBN-13:9784787200181
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:620ページ
縦:22cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 江戸・東京学雑誌論文総覧 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!