私の文化遺産踏査記〈3〉語らないものとの対話(韓国の学術と文化〈6〉) [全集叢書]
    • 私の文化遺産踏査記〈3〉語らないものとの対話(韓国の学術と文化〈6〉) [全集叢書]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001427584

私の文化遺産踏査記〈3〉語らないものとの対話(韓国の学術と文化〈6〉) [全集叢書]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2005/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私の文化遺産踏査記〈3〉語らないものとの対話(韓国の学術と文化〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    主な四つの文化圏を踏査し、今日に生きる韓国の美と心と伝統を掘り下げる。すなわち、扶余・公州などに残る百済の美学、慶州仏国寺が代表する統一新羅の調和美、安東文化圏に立ち込める朝鮮王朝時代の両班文化、智異山周辺などの古刹に息づく山寺の美学。これらのエリアの寺院・書院・仏像・仏塔・墓碑・庭園・古墳・韓屋等々を巡り、その美学と建築的・園林的思考の軌跡を探る。そして、文化遺産を造り、守り、訪ねる人々について語り、落ち着いた心で、旧道を選び、ゆっくり歩いて見ることなど、経験豊かに踏査の方法と鑑賞の心得を説く。全3巻完結。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    瑞山磨崖仏―その静かな微笑に込められた意味とは
    求礼えん谷寺―暮れゆく蟾津江に寄せる詩
    北部慶北巡礼(義城、安東―「ニッキョ」型せん塔のふるさとを知っていますか;安東、豊山―「おまえ、サバの塩漬けを食べたことがあるか」;河回、礼山―「兄さん、飲福までが祭祀ですよ」;陶山書院―「あの梅の木に水を与えてやりなさい」;臨河、英陽―「知礼よりは多いでしょう」)
    益山弥勒寺跡―かなわぬ王都の夢
    慶州仏国寺(仏国寺の中庭には花畑がない;信じたとは、何を信じたというのか)
    回想の百済行(ソウル―語らないものとの対話;公州―艇止山の頂に楼台を建てて;扶余―山に丘に咲き誇れ)
  • 内容紹介

    ソウル・公州・扶余などの地に残された百済時代の遺産を踏査し,羅漢像に求道者の傷みを読み取りつつ,朝鮮半島に生きる人々の精神の源泉とその歴史に光を当てる。

私の文化遺産踏査記〈3〉語らないものとの対話(韓国の学術と文化〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:兪 弘濬(著)/大野 郁彦(訳)
発行年月日:2005/02/28
ISBN-10:4588080067
ISBN-13:9784588080067
判型:A5
発売社名:法政大学出版局
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:地理
言語:日本語
ページ数:408ページ
縦:22cm
その他:語らないものとの対話
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 私の文化遺産踏査記〈3〉語らないものとの対話(韓国の学術と文化〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!